同志社大学・女子大(京田辺キャンパス)情報

同志社大学・女子大(京田辺校地)の周辺情報や、学生マンション・下宿など学生生活に必要な情報を発信します。

歴女が訪問② 不老不死から徐福・邪馬台国まで 2014.5.14

2014-05-15 10:21:14 | 竹取翁 博物館 京田辺市 シンポジウム『

歴女が訪問② 徐福が奄美に来て、徳之島が邪馬台国に 2014.5.14

【YouTube】  http://youtu.be/XGmLIIVuesQ

小泉館長は、『竹取物語』の京田辺説を述べながらペルシャやイスラエルの方から日本人が来ていたことなどの話をさせて頂いた。

 そして、秦の始皇帝の命令を受けて徐福が奄美諸島(徳之島)に来ていたことを話され、その400年後に卑弥呼の邪馬台国が徳之島周辺に出来たことを述べられた。そして、大和・九州・四国説と比較しながら邪馬台国説の奄美(徳之島) 説を詳しく述べられた。

邪馬台国の魏志倭人伝からは大和が100%当てはまらず九州を遥かに越えて南下してしまう。徳之島へは多くの南西諸島の島々を船に乗っては島に上陸して歩いたり、又、船に乗っては島に上陸して南下していけば良いのであるから邪馬台国徳之島の位置は自ずと特定できる。

【参考】

「邪馬台国は徳之島」日本古地図学会2013.11.9(於 京都大学百周年時計台記念館2階会議室)

ttp://www.youtube.com/watch?v=OMDGWHoe95w

http://www.youtube.com/watch?v=4V1tkhDVkxU

http://www.youtube.com/watch?v=HzIND9g18KQ

http://www.youtube.com/watch?v=I8umbxJWmak

http://www.youtube.com/watch?v=3DV_OBss6zg

「竹取翁博物館」「国際かぐや姫学会」http://taketori.koiyk.com/

copyright(C)2013 World Meeting Corp Kaguya-hime Japan Kyoto All Rights Reserved.

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿