同志社大学・女子大(京田辺キャンパス)情報

同志社大学・女子大(京田辺校地)の周辺情報や、学生マンション・下宿など学生生活に必要な情報を発信します。

同志社女子大学「オープンキャンパス」開催

2010-09-29 22:10:50 | 日記
同志社女子大学「オープンキャンパス」開催

同志社女子大学受験生のみなさん、こんにちは。この夏は猛暑でしたが、みなさん乗り切れましたか?
生活リズムを整えて、これからはじまる受験シーズンに備えてくださいね。
9月20日(月・祝)、京田辺・今出川両キャンパスでオープンキャンパスが開催されました。
好天に恵まれ、1000名を超える多くのみなさまの参加がありました。

次回のオープンキャンパスは10月17日(日)です。
まだオープンキャンパスに参加されたことのない方、もっと同志社女子大学を知りたい方!ぜひご参加ください。

●2011年度願書が完成しました。
2011年度、推薦入試S(公募制)・一般入試(前期日程・後期日程)
・大学入試センター試験利用入試(前期・後期)の合冊願書が完成しました。
すでに願書請求されている方には9月下旬より順次発送いたしますので、もうしばらくお待ちください。
まだ請求されていない方は下記よりご請求ください。
  http://www.doujo.jp/topcis/gansho.html 
  同志社女子大学 入学センター Tel  0774-65-8811

さて同志社大学 京田辺の学生マンション(同志社大学提携)の紹介です。
 デザイナーズマンション「スカイハイツ三山木」ホームページは、下記をご覧下さい。
   セキュリティー万全の学生専用デザイナーズマンションです。
  http://koizumi-.hp.infoseek.co.jp/skyhits.htm
  http://koizumi-.hp.infoseek.co.jp/sky.room.html
なお、学生専用マンションの入居者募集の専任媒介は、(株)バン・ネット・システム(同志社大学提携)です。
詳細資料の請求・写真資料・室内ご見学に関しましては窓口が「株式会社 バンネットシステム」になっておりますので、そちらの方から資料等・契約についてお送りするよう手配させて頂きます。
同志社大学提携の学生マンションの不動産業者になりますので、安心して頂けると思います。
また、学生様の場合手数料も半額ですので、一度ご予算の請求をされることをお勧めします。
(株)バン・ネット問合せ時には、必ず「家主 小泉様の紹介です。スカイハイツ三山木」と話して頂ければスムーズに進みます。
親身になってサポートしてくれますよ。
 フリーダイヤル:0120-086-193 TEL:0774-63-4700 FAX:0774-63-4520
地元の社員ばかりなので、周辺環境や大学情報も詳しく京田辺市を気に入って貰えると思います。

■『Mahoroba4号』の「竹取物語」特集 で京田辺が本命!

2010-09-29 21:56:12 | 日記
■『Mahoroba4号』の「竹取物語」特集
(特集タイトル)「未来に伝えたい日本の民話 其の二」
  ・鶴の恩返し 解説、関連スポット、書籍紹介
  ・エッセイ「昔話と恩返し」三浦佑之=文
  ・インタビュー 常光徹  
  ・「感謝」の昔話 『竹取物語』『花咲かじじい』ほか
(企画タイトル)「竹取物語ゆかりの地」
  5つの地域(京田辺市、広陵町、富士市、さつま町、さぬき市)を取り上げます。
  各地域が「竹取物語」のどの点を「ゆかり」としているかにスポットを当てている。
 ●京田辺市
  京田辺市が「竹取物語」発祥の地であるという説を、はじめて「竹取物語」伝説
  に触れる方にも分かりやすいよう、4つのキーワードを挙げ紹介している。
  1.地名・・・「山本」についての解釈 「なぜ京田辺の『山本』が発祥の地なのか」
       (写真:「山本」の名が「竹取物語」以前にあったことを示す資料)
  2.竹取翁の名前・・・「さぬき」ではなく「さかき」と読んだ点について
  3.京田辺と竹の関係からみる「竹取物語」の由来
  4.「かぐや姫は実在の人物だった」根拠について
http://www.eonet.ne.jp/~koizumi/
http://take-tanabe.hp.infoseek.co.jp/index.html

■「かぐや姫の里」京田辺 終了講座に再登場!!受講者募集中(無料)!!

2010-09-21 20:22:46 | 日記
■「かぐや姫の里」京田辺 終了講座に再登場!!受講者募集中(無料)!!
  http://info.pref.kyoto.lg.jp/el/general/index.aspx 京都府の「京都eラーニング塾」

平成22年2月から4月に公開し、ご好評いただきました講座が終了講座として再登場しました。ぜひ、ご覧ください。
日本最古の物語と言われている『竹取物語』。
「かぐや姫伝説」発祥の地とされるまちは日本全国に存在しますが、本講座では『古事記』を
はじめとする数々の史料や出土品をもとに、京田辺とかぐや姫伝説のつながりについて解説。
【講座名】“かぐや姫の里”京田辺 
講師 小泉芳孝さん(日本民俗学・郷土史研究家)
【講座の種別】一般講座
【受講料】  無料
【インターネット講座】スケジュールと講義内容・サブテーマ
 ・第1回:(動画 約30分)
   『竹取物語』発祥の地は京田辺
   古文書に残された地名や現存する史跡から、竹取物語と京田辺のつながりについて解説。
 ・第2回:(動画 約30分)
   『竹取物語』の成立
    大住隼人の伝承から、竹取物語の原型や、不詳とされる物語の作者について考察。
 ・第3回:(動画 約30分)
    飛天の絹織物と神仙思想の里
    かぐや姫が身にまとう天の羽衣や、物語の根底に流れる不老不死の「神仙思想」
    から、京田辺とのつながりを探る。

※ 受講可能で現在ネット配信中。http://info.pref.kyoto.lg.jp/el/general/index.aspx 左クリック
   又は、ヤフーの検索項目に「京都eラーニング」と入れて画面を出し。
   その後「ID・パスワード」を入れると登録できごらんになれます。

【問合せ先】京田辺市役所 総務部管財情報課
 電話0774-64-1313 E-Mail kanzai-joho@kyotanabe.jp