同志社大学・女子大(京田辺キャンパス)情報

同志社大学・女子大(京田辺校地)の周辺情報や、学生マンション・下宿など学生生活に必要な情報を発信します。

二年後の相続税太増税、消費税毎年大幅アップで長年続いた日本家庭は壊滅状態となる。

2013-06-04 20:43:36 | 消費税 年金、介護 負担増加、 医療費

二年後の相続税太増税、消費税毎年大幅アップで長年続いた日本家庭は壊滅状態となる。

テーマ:

 
二年後の相続税太増税、消費税毎年大幅アップで長年続いた日本家庭は壊滅状態となる。  

なかでも二年後の相続税の増税は問題がある。現行の基礎控除である5000万円+法定相続人数×1000万円が3000万円+法定相続人数×600万円と大幅に減り太増税となる。さりに税率も一部上がった。
 これは、いままで相続税など関係ないと言っていた家族40%にも支払わねばならなくなるのをご存じですか。さらに妻が死亡の家庭は太増税で現金が無くて支払えず破産します。
こららの税が今後の超高齢化社会を睨むとやがて大きな財源になると考えられるが、果たして、そうだろうか。ほとんど盗人に近い状態と言える。
そもそも正当に得た財産は既に税金を払っており、相続税はある意味で二重の課税とも言える。都市部の持ち家層やサラリーマンの共働き世帯でも対象者が40%増えそうだ。一度新税制で計算し直して下さい。あなたの家にも適用される可能性が大変おおくなりました。
 来年春からは個人の所得税(外国では高級品のみ)も増税される可能性が出てきています。そして数日前から消費増税に着手するつもりのようだ。
たとえ1%の支持率になろうとも、石にかじりついてでも、粛々と修正社会主義国日本建設を進めて行くのか。
 まさに大きな政府、大きなお世話である。これ以上、この政党に国家運営を任せるのはあまりにも危険だ。早急に解散総選挙をお願いしたい。
前首相野田氏が消費税増税を公約し、自民阿倍氏が太増税実施ですか!? これでは自民党も民主党も同じである。もちろん元は自民も民主も同じだった人達が多いので不思議ではない。

中国とは「徳」で接せよ 稲盛 和夫 氏[日本航空名誉会長] http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121225/241496/?ST=pc

 



最新の画像もっと見る