※※※※※
さて〰戦国時代には、この辺り広島を含め中国地方を統一した豪傑武将がいました。
それは毛利元就ですね。そして彼と言えば⬇️⬇️
そう!【三矢の訓】有名すぎる(^_^;)
この話を3人の息子に説いたといわれてるけど、、実際は そこにいたのは三男の小早川隆景だけだったらしいー。
さらに〜その彼の孫長男(毛利隆元)の子の毛利輝元が ここを「広島」と命名❢
広島の毛利。毛利の広島 だったけど、、江戸時代の毛利家は、、、、。。。。。
では〜 広島旅の続きを書いていきます。
年跨ぎになりごめんなさい🙇♀️
お付き合いくださいね。
⁂⁂⁂⁂⁂
今のビジネスホテルの朝ごはんはほんと❣️充実してますよね。
地産地消も素晴らしいことです。
今は 観光地のホテルはどこもかしこも混雑ーー。
御多分に洩れず、、こちらのホテルも混雑してました。
ビュッフェスタイル。
ただ ご飯(さらに カレーや混ぜご飯)とお味噌汁は、係の人がよそってくれます。
そーそ、、カレーはオリーブカレー🍛少しびっくりしましたが、、美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/cb8da545857a5a48a93ed6e91fd71e71.jpg?1702462498)
↓
真ん中のパンは ほうれん草が練り込まれてた。うにホーレンが広島ご当地グルメだからかしらね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/0353e66dda383869b8f93ba1877b3bfc.jpg?1702703219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f2/1d477ff9a7a35358c82da15f5ce62bc2.jpg?1702462498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/9dd090fe8c5118770c51bf8915b84a40.jpg?1702462498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/be15e8b1a68dfb77cb97beeedd1bd0e1.jpg?1702462498)
⬆️
上記のように混んでるので、、写真は上の②枚のみ〜ひっそり撮りました😅
⁂⁂⁂⁂⁂
さあ!!出かけます❣️
まずはバスセンターへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/dd5e3c28d566735d7e4e4bd447a5dbf1.jpg?1702462498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/a273fbdcacf837ada3b7b51a1fc5b4c7.jpg?1702462498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/42d6e45d9a4271b3a0a0d30967b45316.jpg?1702462500)
↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/dd5e3c28d566735d7e4e4bd447a5dbf1.jpg?1702462498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/a273fbdcacf837ada3b7b51a1fc5b4c7.jpg?1702462498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/42d6e45d9a4271b3a0a0d30967b45316.jpg?1702462500)
↓↓
吉田行きに乗りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/db4767951f9d28a058433b921b02f6d0.jpg?1702462501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/db4767951f9d28a058433b921b02f6d0.jpg?1702462501)
この地図の中央にある市[安芸高田]に行きます。
こちらは広島の北部に位置しており、、冒頭話の毛利元就の本拠地です。居城の郡山城もここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/599144445d78143e59fe1a8b9ca823b8.jpg?1702704279)
YouTubeでも話題の市長さんと議会のやりとりは、このところ有名ですね。
私も結構見てますが。
次回の市長選は出馬されるか?どうなるか?多分 出られない気がする。。
この安芸高田の議会は、[関西学院大学総合政策学部の地方自治論の講義。約200人の学生が視聴している]→抜粋記事より。
⬆️
大昔 政治学を専攻した私は、とても興味あり。
まあ、、それはさておき〜広島市内から約1時間半で漸く到着しました。
天気は曇り☁️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/eb317eb20e4de72ff352a306347f3271.jpg?1702462500)
綺麗な役所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/8c42071bf2a46c021f4c6d141ab30a8e.jpg?1702462598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8b/7633a8d784e6974cbabb4b6bda3d38cd.jpg?1702462598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/a47a80472f24c18c5ee36de8e1f0e33e.jpg?1702462598)
↓
歩きます🚶🚶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/ef7d1216636f2d9275915beb37d11172.jpg?1702462598)
ここ広島の安芸高田と島根県の邑南町〜どちらも伝統芸能の神楽が盛んなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/ef7d1216636f2d9275915beb37d11172.jpg?1702462598)
ここ広島の安芸高田と島根県の邑南町〜どちらも伝統芸能の神楽が盛んなんですよね。
なので こちらの主要道路に このような愛称が付けられたと載ってました。
私〜この伝統芸能の神楽、、YouTubeで高校生たちが舞われているのを見ましたよ!!
良いものですので 綿々と続いていってほしいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/efdf0256d00d8d40057979a96b23ee73.jpg?1702462598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/cb98b900293484f0d274c4a6e6d0af6b.jpg?1702462599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/0e2ad0da6bcf10ec92d013bbefb7fadf.jpg?1702462600)
最初はこちらへ〜行きたかった、、うん、だけど、、😅(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/8a16eba45325ec2e9e43ac9bf89dfd4c.jpg?1702462600)
[歴史民俗博物館]
まあ!なんという失態。。休館日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/efdf0256d00d8d40057979a96b23ee73.jpg?1702462598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/cb98b900293484f0d274c4a6e6d0af6b.jpg?1702462599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/01/0e2ad0da6bcf10ec92d013bbefb7fadf.jpg?1702462600)
最初はこちらへ〜行きたかった、、うん、だけど、、😅(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/8a16eba45325ec2e9e43ac9bf89dfd4c.jpg?1702462600)
[歴史民俗博物館]
まあ!なんという失態。。休館日でした。
予定では翌日が訪問の安芸高田市だったのですが 急遽変更したので 失念してしまってたわ。あちゃー😣失敗😔
百名城の吉田郡山城と毛利家。いろいろな資料あるようですね。しょーがないなあ、自分。。
↓
前庭にあるのだけ 写真撮ろう🤳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/0ef2ac03b7aa08a8e21be47baf8f99be.jpg?1702462601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/2b8047ff7287114b75e5a654a4b02913.jpg?1702462600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/0ef2ac03b7aa08a8e21be47baf8f99be.jpg?1702462601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/2b8047ff7287114b75e5a654a4b02913.jpg?1702462600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/b74530d8e2a90423733f3e32b355b5cc.jpg?1702462653)
↓
紀行文【街道をゆく】の 司馬遼太郎さんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/be1f9974cf176c53e7007951aaee839f.jpg?1702462653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/7734c7cb571a622e8cb62090b40a12d8.jpg?1702462654)
杖があったわ!なかなかキツそうな上り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/be1f9974cf176c53e7007951aaee839f.jpg?1702462653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/7734c7cb571a622e8cb62090b40a12d8.jpg?1702462654)
杖があったわ!なかなかキツそうな上り坂。
でも 持ったらなかなか重い杖だったので使いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/3723df62a6ad231503c92e65aa742678.jpg?1702462654)
⬆️このような方向を示す案内がそのかしこにあって有難かったわ。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/32af42f429475e1785696476a21521e6.jpg?1702462654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/b47b0cc43eb6be3424e6aaa99f63dc34.jpg?1702462654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/769c01fdb6f20bae6ea44f788f951cd7.jpg?1702462656)
三矢の訓の碑 は 私は後から見ることにして〜夫はこれ以上 上には行けそうもないので〜⬇️休憩しててもらって、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/3723df62a6ad231503c92e65aa742678.jpg?1702462654)
⬆️このような方向を示す案内がそのかしこにあって有難かったわ。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/32af42f429475e1785696476a21521e6.jpg?1702462654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/b47b0cc43eb6be3424e6aaa99f63dc34.jpg?1702462654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/769c01fdb6f20bae6ea44f788f951cd7.jpg?1702462656)
三矢の訓の碑 は 私は後から見ることにして〜夫はこれ以上 上には行けそうもないので〜⬇️休憩しててもらって、、
御里屋敷近くにあります、、毛利元就公の像にご挨拶して 私だけ 上へ🚶てくてくと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/3c691539cfe4fa4954d5fc6c4348dacc.jpg?1702462656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/3c691539cfe4fa4954d5fc6c4348dacc.jpg?1702462656)
では〜続きます👋
いつもありがとうございます。
ps
⬇️
毛利家の家紋[一文字に三つ星]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bb/8aa2d05cfe11da0bfdbd19adccc594c1.jpg?1702463648)
帰りのバス停から撮りました🚏
郡山公園の展望台に!あるんですね。
なーーんか感動してしまったわ。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。