毎年恒例の夏のサマーキャンプ、順調に進んでいます。
昼からシアタークラス、歌稽古などがんばってきた子供達。
夕飯はカレーでした!
夕飯のあとはここみゅ恒例の「ゆかりの人に話を聞く」お話会です。
実際にこのうすだで丸岡秀子先生のかばんもちをしたり交流があったという清集館という旅館の現役おかみ、
なんと御年90歳の佐々木都さんをお迎えしました!

子供達も実際に丸岡先生がどんな方だったのか興味津々で一生懸命聞いてました

とてもパワフルな方で次から次へとどんどん話が出て来て質問タイムにも質問がとまらないくらい、
製作スタッフも質問が止まりませんでした。

お母さんたちも食事作り頑張ってくれました!
かわいい若い(笑)お母さん達、50人ぶんの食事を作るのは大変です
汗だくになって作ってくれたカレーは本当に美味しかったです。
ごちそうさまでした!
2日目は本読みです。
今日もよろしくお願いします!
昼からシアタークラス、歌稽古などがんばってきた子供達。
夕飯はカレーでした!
夕飯のあとはここみゅ恒例の「ゆかりの人に話を聞く」お話会です。
実際にこのうすだで丸岡秀子先生のかばんもちをしたり交流があったという清集館という旅館の現役おかみ、
なんと御年90歳の佐々木都さんをお迎えしました!

子供達も実際に丸岡先生がどんな方だったのか興味津々で一生懸命聞いてました

とてもパワフルな方で次から次へとどんどん話が出て来て質問タイムにも質問がとまらないくらい、
製作スタッフも質問が止まりませんでした。

お母さんたちも食事作り頑張ってくれました!
かわいい若い(笑)お母さん達、50人ぶんの食事を作るのは大変です
汗だくになって作ってくれたカレーは本当に美味しかったです。
ごちそうさまでした!
2日目は本読みです。
今日もよろしくお願いします!
6月のレセプションのときの記者会見の記事を載せていてくれました
下記取り上げてくれていました
ありがとうございます!
https://mainichi.jp/articles/20180706/ddl/k20/040/219000c
女性の地位向上に尽力、丸岡秀子さんの生涯描く 佐久で11月11日
女性の地位向上や平和運動などに力を尽くした佐久市出身の評論家、丸岡秀子さん(1903~90年)の生涯を描く市民参加のミュージカル「心の中の光となって~人間物語・丸岡秀子~」が11月11日、同市コスモホールで開かれる。
2009年に始まった「こころのミュージカル」の10作目で、佐久市民が企画し、出演する。16年から地元の先人シリーズを始め、その第3弾になる。今月8日にオーディションを行って出演者を決める。以下記事をお読みください
今年はまだ情報リリースまだだな~と思っているみなさん、少々お待ちくださいね。
ただいま鋭意製作中です。
現在fmさくだいらで流れているこちらのCM、ご紹介しておきますね!