歳をとると確かに物忘れが少しずつ増えた来た感じがいたします。
残念ですが私の場合事実ですね、同年輩の皆さんはどうでしょうか?
食べたご飯を忘れるとか、身近な人をあなたどなたさんと聞き、忘れるようになれば、痴呆症かも知れないが、、、
物忘れを一時的にしますがよく考えれば後から思い出しますのでね、、、
そこまでは進んでないにしても、物の名前を忘れたり、顔は覚えているが名前が出てこないなど、野菜の名前にしても然りですね。
しばらく考えていると思い出すことはありませんか?
比較的最近覚えたような物が忘れがちになるケースが多い気がいたします。レタス、チンゲンサイなど、、、
子供の頃から覚えていた物は忘れない気がいたしますね。
ゴボウ、人参、ジャガイモ、サツマイモ、大根、白菜、キャベツ、カボチャ、キュウリ、ナス、トマト、ネギ、レンコン、玉ねぎ、ワケギ、ニンニク、イチゴ、柿、桃、ミカン、梨、などなど、、、
何故なんでしょうかね?
私の場合は潜在意識に埋め込まれている物はきっと忘れないのではないかと思いますね。
何回か思い出せなかった場合は、意識して何かにこじつけ意味付けして忘れないように試みていますからね😂
アイウエオ、カキクケコ、と五十音順に辿っていくなどすると、はっと思い出したりもしますね。
使った道具類をどこへ置いたかなど忘れるケースがありませんか?
この2〜3日落ち葉を集めていますが、何度も同作業を繰り返しますが、道具によっては使う道具、使わない時があったりしますので、、、竹ぼうき、サラエ、ジョレン、ツツミなどなど、、
残念だけど、どこへ置いたのか忘れてしまうケースがありウロウロしてしまいますね。
やはり意識(エネルギー)しておけば問題ないみたいですからね。
桜の木の側にサラエを置いた等、、、
作業が終わり道具類を持ち帰った場合は、置き場所を決めておけば忘れることがありませんけれどもね。置き場所を決めて実行していますのでOKですよ😅
強く強く意識した物は・・・その意識した方へエネルギーが流れますから、きっと覚えているのだと思いますね。
強く心で想念すること、強く言葉で語ることは実現すると言う事実がありますよね。
疑う事なく強く強くエネルギーを集中すれば、体で行動に移しますのできっと現象化するのでしょうね。
繰り返し繰り返し同じことを口癖にして、語り(喋り)潜在意識に埋め込むことで無意識に語ってしまうことになり現象化するのでしょうね。
因縁因果の自然の法則がありますからね、、、
因では・・・大根の種を蒔けば必ず大根が生えて来ます。決してニンジンは生えて来ませんね。
縁では・・・肥沃な土地、痩せた土地、肥料を与える時期、(窒素、リンサン、カリ肥料)、肥料の量、水捌け、日当たりの程度、消毒の時期などの縁により同じ大根でも良い物、まずいものができる筈です。
良い大根を作るには因縁因果の法則は絶対に無視できません。
善因善果、悪因悪果の法則は無視できません。
(作用反作用の法則)
想念、語る言葉は、明るいプラスのポジィティブな言葉を発しましょう。(意識をしてエネルギーを向けましょう)・・・善因善果
決して暗いマイナスのネガティブな言葉は止めましょう・・・悪因悪果
物の見方、考え方、捉え方が大切ですよ、プラスに明るくね。
決してマイナスの暗い方へ取らないようにね。
暗闇は無いのだそうですよ、明かりが表れていないだけだそうですよ。
明かりが表れれば暗闇は消えますのでね。安心できますものね。
『いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい、全てのことに感謝しなさい』・・・イエスキリスト真理の言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/fdaa30a4f5b7da43d32ce1d8d6a79860.jpg?1639051126)