黒王号の休日 2

黒王号の休日2で復活!

超レアな逆車 スズキC109Rで大奮闘
バイクの他に、うどんや釣り情報も満載

魅惑の阿蘇ツー♪ その3

2012年11月07日 16時22分40秒 | バイクのこととか・・・

11月4(日)、、、

いよいよ今日は、C109Rと気ままな旅 の管理人SHIMASHIMAさんと

チーム黒毛和牛 (^。^;) 度々名変スミマセン

一緒に走って、案内してもらいま~す! 





SHIMASHIMAさんは福岡在住なので、

ここ菊池まで2時間かけて来ていただきました。

寒くて暗いうちから家を出たとかで、ありがとうございました m(_ _)m 待たせてゴメンネ~



現場の資材置き場みたいですがホテルの屋根付きPです。(砂利だけど・・・)





熱い抱擁のハグは・・・ありませんが、(笑)

しっかりと挨拶し~

SHIMASHIMAさんも初めて自分以外の



スズキブルバードC109R、ツーショット♪






後ろから・・・












前から・・・





うう~ん、全くといっていいほどのバイクが二台並ぶと・・・いい感じ~♪

リアのシングル化、フリーウェイバー(同一EGガード)、スクリーン(酷似)・・・と

うり二つだばい!




話を聞くと・・・

DNAは同じなのだが、SHIMASHIMAさんのはオーストラリア仕様

自分のは~カリフォルニアからやって来たので・・・北米仕様 (多分)



細かなところが違うことを発見、、、

ヘッドライトの中にスモール = オーストラリア仕様 = 標準装備  
                        北米仕様 = ない

メーター = オーストラリア仕様 = km表示 (240kmまで表示) 
             北米仕様 = 面倒なマイル表示 (150マイル240kmまで表示)

という具合です。

お互い、へぇ~って感心し~SHIMASHIMAさん + チーム黒毛和牛、





いざ出陣じゃー♪






ホテルを出て本日の一発目は~


菊池渓谷♪ (ここら辺では有名な観光スポットらしい)






どっちが自分のブルちゃんなのか? 


















とりあえず先発隊の三人で・・・















山女魚の塩焼きと地鶏の串焼き~は、あ・と・で、、、ムフフ
















まだ青々としてますが、でっかい渓谷です。 (右隅の人と比較)
















これは!・・・きれいな滝つぼです♪ (水がとってもきれい)


















二段落ち? 夏は気持ちいいいだろーな~






















1時間くらいのんびりと歩きました、、、



















最後は全員でパシャリ!





















さ~て、次のポイントへイキマショウ♪











見知らぬ土地で、すいすい走ってくれるので、

皆さん気持ちよく走れます♪


さて次にSHIMASHIMAさんに案内してもらったのは・・・


リクエストした 『鍋が滝』







阿蘇特有のカルデラ地形のぼこっと落ちた滝ですが

その滝の裏側が歩けるという、逸品滝です。









こないだ来た時よりも、キレイに駐車場も整備されていた・・・らしい















杉玉ならぬ・・・杉がっぱ? (エ○がっぱは沢山いるのだが・・・笑)





























早く来いよ!、、、と エ○がっぱ1号に声をかける・・・Kさん



















急勾配で降りていくと~





















滝、キター、、、 (山本山・・・なのか?)
















ここをダッシュで駆け上り~ 























鍋 が 滝 ド ン!




















流れる水モードで撮影、、、凄いぞミスト!
















滝の側面から・・・ (スポーツモード)















徐々に中へ・・・ (流れる水モード)


































反対側まで歩いて来ました、いい感じでしょ♪



















♪親亀の上に小亀乗せて~、、、名物なのか? 


















は・さ・ま・れ・るぅ~、と笑かしてくれますが・・・気にしないで下さい。



















出たのか! 地層学者達が何かを発見!? (深い意味はありません、スルーして下さい)












ということで、鍋が滝の表と裏を堪能しました~ ♪⌒ヽ(*゜ω゜)ノ


こんな風景見たことないんで、みな感動もんでした。











菊池渓谷~鍋ガ滝

















そしてお昼は、焼肉の美味しいお店に入ったらしいので (爆)

地鶏のから揚げ定食 & 和風ハンバーグ定食でお腹を満たし~

SHIMASHIMAさん とはここでお別れなのだー  (;∇;)/~~ ありがとね!


阿蘇、また来るぞー! 待ってろよー!!!



と誓いを交わし、フェリー乗り場までかっとぶのだー!


実は・・・天気がやばくて夕方~雨の予報、、、

船の時間を早めて、臼杵発14;20分に変更予約!





出発したのが13;00ジャストン♪

臼杵まで約68km、当然下道です。。。




遅い車はどんどん抜いていき・・・

信号待ちでは常に先頭に立つ 黒毛和牛軍団 (笑)

離れ離れになっても・・・誰も心配しないのがルールだ!

非常なるスピードと安全を優先しない 走りと勇気と根性で、、、





奇跡の14:17分、最終組3台、臼杵港到着 ! \(☆o☆)/ ゴーーーーール 






3分前に到着なので、船内で乗船券を買うつもり?のはずが???

係りの人 「切符買ってきてねー♪」 

えらいのん気なやっちゃと思い 「えっ、切符買う時間あるん?」

係りの人 「はい、40分発ですからー」 



・・・だって  (×14;20 → ○14;40)




ま、間に合ってますから笑えますが・・・

ガス欠か 事故るか 捕まるかの瀬戸際だったんで (いやほんと、マジやばかったです~)

全身の緊張感がとれホットひと安心、トイレで思いっきり出してやった! 













以上、魅惑の阿蘇ツー♪ ミッション完墜


SHIMASHIMAさん、ありがとうございます♪

また九州行く時はお願いします
 (`∇´ゞ 




m(_ _)m おしまい






追伸レポ、あるかもね!
ぽちっと一押し♪


にほんブログ村







黒王号の休日

http://kokuou.i-yoblog.com/