
ということで、前号の続きです。 (~▽~@)♪♪♪
坂出から高速に乗り、高知道立川PAで(トップ画)
マサトンさんの同級生、教習所勤務のY氏と合流
皆さんお初なので自己紹介、、、
しっかし、雨こそはまだ降っていませんが・・・寒いですね~ ((((;゜Д゜))) 春過ぎたのか?
短パンTシャツでは、確実に凍ります! (そんな格好はしてませんが・・・)
寒いのでゆっくりする間もなく、制限速度を守り(?)
南国ICから海まで1本道、かいだ屋到着~♪

これがY氏の愛器 GPZ 900 Ninjya、20年以上前のバイクですが、ピッカピカです!
でもね、古機だけに、色々トラブルあるみたい、、、
バッテリーがギンギンに上がってたり・・・・・ん?
フロントフォークからおちっこがにじみ出たり・・・えっ?
電気系統もやり変えねばと・・・
古いがゆえに、パーツも入手困難らしいです。
でもそこが楽しいんですよね、
バイクって、出来の悪い子ほど・・・可愛いいのですから♪ (*ノ▽ノ) ふふふ

そして出来の悪いブルとかいだ屋の看板飛行機~
さて、かいだ屋に入って皆さん うな重 @2800円 注文
8%になって便乗値上げかと思えば
3月まで 2600円で5%=2730円
4月から 税込み2800円 (実質2808円)なので
8円の値下げ~、ありがとねー
さて、待つこと40分、1年ぶっりっの~
う・な・じゅ~、

ちょっとだけよー (`_´メ) イラッ
ではみなさんお待たせいたしました、、、
かいだ屋のうなぎ、OPEN! L(‘▽‘)/゜゜゜゜゜

縦から OPEN! ヽ(*´▽)ノ♪


うう~ん、皮パリでいい仕事してます♪
でも心なしか・・・小さめのうなぎ? Σ( ̄皿 ̄;; 気になるな~
十分育つ間に出荷したのでしょうかね~、
うなぎの稚魚が年々捕れなくなってるらしいので仕方ありませんね~

なんだか実験にでてきそうな得体の知れない生物のようですが・・・肝吸いですよ!(笑
(子豚の未熟児?に見えるのは・・・私だけ?)
食べ終わるころには、数人の行列が出来てました、
いいタイミングでしたね!
ごちそうさまでした。

さて、ここからイチゴの美味しいカフェ、久礼の風工房へと・・・
あれれ・・・・
雨・・・・????
スマホで確認するが、やばいらしい・・・。
急遽方向転換、勇気ある決断で雨の降らない
讃岐に戻り、金比羅山へと・・・いざ参る!
・・・つづく
雨は夕方からだったのにね~
嫌な天気だこと、トホホ
ぽちっと一押し♪

皮パリは関西風なのですね♪美味しかったー(*^¬^*)
予想外の早めの雨・・・私が居るばかりに(;^ω^)
忍者の方Y氏でしたか(^^ゞお名前忘れてしまってた(^。^;)
若干雨に遭遇しましたが、許容範囲想定内でしたよ!
待望のかいだ屋のウナギ、どうでしたか?
やや小振りでしたが納得の美味しさ、
あの照りがタマリマセンねー (●^o^●)
次回は5月18日、久礼のカツオ祭り~
カツオの大盤振る舞いが・・・あるらしいですよ!
予定あえば皆さんで!
って、美味しいのか(*≧ε≦*)
今度はぜひご一緒したいですね( *´艸`)
勇気ある決断も時には必要なのです↑
金毘羅舟々~♪だったかな(笑)
上ったのですか??(o゜Д゜ノ)ノ
朝からうどんにうなぎ、、、
食べてばっかしなので絶対痩せませんねww
カッパ着て走しれば痩せるかなと思ったんですが・・・
バイクで走ってもカロリー消費しませんねー、残念(笑
次は金比羅ふねふね・・・ですよ~
うなぎでパワーアップしたので金比羅さんに登るのジャー!
めっちゃ旨そうじゃないですかヽ(´o`;
いや、美味しいに決まってるじゃないですか~
写真で見る限りは大きいですが、それでもこぶりになったとは…
今度、こっそり行ってみます(^ω^)
大きさは、大き目のアナゴくらいでしょうか・・・
宮崎産の業者(養殖)ポスター貼ってあったんで
成長が追いつかない?
と勝手に判断(笑
でも美味しいもの食べてる時は・・・
皆さん静かですよ~♪
むしゃむしゃしか聞こえませんから(爆
こっそり行くときはお昼前に入店オススメですよ!