ひまわりまつりの続きですよ~、、、
カツオのタタキをイタダキに高知へ、
タタキの三大名店、明神丸・黒潮市場・かつお船 (当サイト調べ)
我が家では暫定第3位の かつお船のタタキがお好みなので
理由は単純
明神丸 → おひろめ市場内、混雑~&ビール欲しくなる
黒潮市場 → 遠い・爆

今年初のかつお船♪ よく見れば建物自体が・・・船 (三度目の訪問で気づく)

カツオは自分で選べず、店員のおばちゃまが主導権もってます。

渡されたのがこのブロック、、、このままでは食べれません (勇気ある行動はしないのだ・笑)

藁焼きなので、おばちゃま準備中~ (アツケで顔がほてっていたのは見逃しません)

ファイヤー♪

ファイヤー♪

ファイヤー♪
皮の方から焼き、ひっくり返すのもおばちゃまの指示待ち~
(勝手にひっくり返すと火鉢でバシバシ怒こられるのだ・・・ウソ)
なんだかなー、炎を見れば・・・
メラメラと燃えてくるものを感じる・・・
なんだろう。。。
ま、燃える男の赤いカツオですからー、本題に戻りまひょ!

焼き上がり~♪ 藁もほんのり付いて、、、いい感じ♪

冷水には漬けず、そのまんま板さんに切ってもらいます!
カツオのタタキ定食 @1200円
はい、でっきあがりー ♪☆((o( ̄ー ̄)o))


一見、焼きすぎ?と思っていたが、ちょうど良いレアなタタキ完成~

この塩で食べるのが・・・ウマイ!のです。
これを食べたら、スーパーで売っているのは・・・食べれません。 (たまに食べますが・・・)
そのくらい、ウマイ! ♪(*^▽^)/★*☆♪
因みにこのお塩はメキシコ産のミネラル満点のお塩、
これでおにぎりすれば・・・絶品ものですぞ! 1袋@300円
カツオを堪能し~、灼熱の桂浜は・・・スルー へ(×_×;)
となりの海見て太平洋を視察しようと外でたが、灼熱ダウン。

あとは釣具屋さん寄って、
おひろめ市場でお土産のタタキ買って帰ったとさ。
15日は例のメンバーで淡路島1周ツー、
曇り→雨→晴れ、こたえたわ~、、、
ではまた明日!
しかし溶けるような暑さだが、
お腹の脂は・・・ナゼ溶けない???
ポチッと一押し♪

にほんブログ村
ちびさんとこからでも500kmはありそうな・・・
実は淡路ツーでも家に帰ったら520km、さすがに疲れキタァーって悶絶してました!
ま、日帰り可能な距離ですが、、、体力勝負ですね!
ああ、カツオ食べたら元気になったりして・・・(笑
その前に美食のトライアングル、パスカレダツー
(パスコロ・カレー・コメダ)行かねばね!
帰りに捕まるなんて・・・
(カツオAさん談)
ほっほー、脂ののった鍛えられたカツオを狙ってるのですね!
カレンダーにハナマル入れときましょう♪
9月後半の連休あたりに・・・
軽くうどん食べて高知のカツオ、帰りはポンポンでしめましょかー (爆
期待しないで入る方が、それ以上の感動得れますのでイケマスよ!(笑
どちらかといえば~秋の戻りガツオの方が美味しかったような・・・
9月10月頃がお勧めかも?
カツオ~☆
え?秋に戻り鰹ツーですって?
私達も伺いますので~(o´艸`o)♪♪
戻り鰹ぜひ!!!
よろしくお願いします!!(●>∀<●)
そして美味しそう~~!!(>∀<*)
高知でカツオのタタキ食べるときはココで決まり☆
種崎海水浴場の西側なのでスグですよ!
焼くとこだけはセルフなので、体験型の道場で美味しいですよ。
逆に黒潮市場と大正市場はまだ行ったことないので
予定組んで行ってみたいと思ってます。
しっかし、暑いですねー、、、
のび太君モードですww
ふたりとも、ファイアー!
すみません、思いつきで無茶と知りつつも・・・。
カツオって侮れませんよー、、、
それとね、秋になるともっと美味しいんだよ~
秋にプラン立てましょかー?
ちびさんとこからだと、片手は走るなー
帰りは室戸まわりか、カルスト方面で!
勿論、どちらもOPでポンポンいけますよー
ミッションが沢山あって、また増えたし、、、
いきましょいきましょ!
いつでもお供しますよ!
&かいだ屋も・・・(笑
カツオのタタキは好きですが、ほぼマルナカでしたので
自分もそんな味に慣れてまして
初めて宮武のうどんを食べたときみたいな(?)
衝撃が走りました。
塩で食べるカツオって、こんなにうまいんだー♪
ってね!
秋の戻りに期待しましょう♪
今年こそは・・・戻りガツオの時期にでも行くかな~
びやびやも行きそびれてるし・・・
それにしても美味そう~
自分で焼くんですね。
それも美味のひとつかも^^
うぅぅ~腹が。。。ぐぅ~~~
どんどこどこどこどん ファイヤ~(≧▽≦)
めっちゃ美味しそうですが!!
た~ま~り~ま~せ~んっ
火箸で張り回されてもいぃから~
戦争遺物とあわせて連れてってくださいm(__)m
カツオのタタキツーはここに行こうと決めてたのです♪
こんな画を見せられたら今年中には行かなきゃ(^^♪
自分はカツオのタタキはあまり好きじゃなかったんです
でも、南国のゆず庵で目の前でファイヤーしてくれたタタキを食べて感動物でした!!
こんなに旨かったんかって(゜ロ゜;
やっぱ、地の物はその地で食べると美味しい
ですよね
(*´∇`*)