
絵の中の布切れ部分が完成しそうな所で、ちょっと数字の列に惑わされて、わからなくなった。模様のグレーの所をほどくはめに、といっても大量にあったので、ニッパーで切り、泣く泣くほどく。ほどくだけじゃ、つまらないので、影響のない所をちくちく刺しつつ、ほどきを繰り返す。


実際は、olympusの糸が細く光ってみえます。色味は大丈夫そう。


愛しのうちの娘。ストーブ消しても、余熱に暖まっていることも。
刺繍糸を切ってしまったので、一部残して、改めて数字と指示の文字の確認したら、間違ってなかった。



何だったんだ!?仕事の疲れと刺したい気持ちが絡まっていて、ほどき、しかも切る必要なかったのに本当に残念。
で、わかった時は、タイミング悪く旦那が夕寝していて、押し入れに取りにいけない。たまたま、DMCではなくオリムパスの刺繍糸のストックが近くにしまってあったので、代用してみた。

写真は、刺す直す前。

実際は、olympusの糸が細く光ってみえます。色味は大丈夫そう。
このキットは2本取りなので、使いかけの糸をカードスリーブ(トレカ入れみたいな)のに入れて、番号を書いている。
面倒なときは元のホルダーに通すか、番号を書かなかったり←今回の原因の一つ。です、はい。

めげずに合間をぬって、刺し続けます


愛しのうちの娘。ストーブ消しても、余熱に暖まっていることも。