今日は朝から、息子からラインがきて、何かと思ったら、昨日送った写真に対しての返信でした。上の写真です。誕生記念のクロスステッチですね。反抗期の高校生の時に、見せたら意外に嬉しそうに、部屋に飾ってくれてたので、汚れがありました。そして、初孫の作ってよ、とリクエストです。思ってもいなかったので、舞い上がり、キャラクターは変えるかもって言ってたら、だったらシェリーメイでとオーダーに。嬉しいけど、画像がな . . . 本文を読む
暑くてなかなか刺す気にならない。多趣味の悪いくせがむくむく。旦那のピアノ練習に刺激され、Amazonでオカリナをフリマでミニギター(クラシック)をこっそり買ってます。ギターは旦那は気づいてますが、ノーコメント。もともと無口な人です。チューニングしてみる。久しぶりの調弦に、弦が切れないかオロオロ。マンドリンやってた学生の頃、ギターパートの仲間に和音を教えてもらってたのに!すっかり、忘れ . . . 本文を読む
自粛明け6月から、長女は4時までの勤務が3時までに変わり、下校ピークとずらす配慮らしい。ハンディキャップある本人は感謝しかないけど、仕事している親はセーブするしかない。それでもポツポツ仕事あった仕事が、7月はゼロに。仕事が息抜きな主婦にはしんどい状態。旦那はまったく理解できないらしい。愚痴ではなく、スケジュールの話の続き。自粛中は、ホワイトボードに午前、午後、夕食後の3パターンを時系列に書いてざっ . . . 本文を読む
旦那が突然ピアノ教室に見学体験に。趣味がないからと。読書は?と心のなかで思ったが、いかんせん仕事でパソコン向かって目が疲れる世代。全く違う事をしたかったのかな。私の楽譜は音符小さいけど、今は大きいサイズもあるし(合唱版のこと)、はじめは先生のお手製だろうし。温かく見守るしかない。私はと言えば、保育士の資格取ってみたいけど、科目多いし、補助でもやっと1年と少しでコロナでカウントが怪しく . . . 本文を読む