買物小町の本日のお買い上げ

買物小町のちょこっとリュクスなお買物&らぶ日記+たびα

田舎ではちょこっとのんびりずむ

2005-08-16 10:47:22 | お買物
☆昨日の御買物☆

お盆休みで、香嵐渓にいってきました。

香嵐渓は、秋は紅葉、春先はかたくりの花で賑わう、
名古屋からもちょうどいい距離の観光スポットです。
(ただし、観光シーズンはもちろん大渋滞)

その中で、割と有名な一の谷という御料理屋の少し奥にある、
「おちべ」という御料理屋で鮎尽くしを頂きました。

 

その辺りには、民芸調のお店が多いのですが、
一段とこう、古めかしいところでした。
構わないというのか…

川辺でもあり、自然を満喫できることは確か。
けど、またご飯中にも蚊に食われてしまいました
今年は、蚊運が良くない
驚いた事に、手のひらも虫に刺されていたし。

そんなわけで、本当の自然の中では、
いまいち虫が気になって落ち着かない自分を実感しました。
嫌いじゃないし、癒されるんだけど、ね

お店をでると、また大きい虫が目の前を飛び去り、
あまりの驚きに固まっていると、
なんと小6のいとこが素手でそれを捕まえました。

よくみたら、あの、美しい色をした玉虫でした。
昔の人はこれで装飾をしたりもしたのよね。。
昔話で『玉虫の厨子』というお話好きだったな。
話忘れちゃったけど。



生きた昆虫としてみたのは初めてだったので、
ちょっと怖いけど、感動

腹ごなしにその辺りを御散歩。
虫は怖いけれど、癒され指数は高いです。

対岸にある川見茶屋にて、
腹ごなしのつもりがデザートタイム。
ノスタルジックにカキ氷を頂く。
天然果汁のすももシロップが美味でした
宇治も濃厚で○



それから、刈谷ハイウェイオアシスにより、
お花を買ってお墓参りに。

気になった、パティシエ西村のパイをお買い上げ。
なぜなら、「折パイ技術で彼の右に出る人はいない」
の宣伝文句に負けてしまったからです。

パイは好きです。

確かに美味しかったです。
420円

そして、お墓参りをして、正しい御盆休みをしめくくりました。




夜、久々にネットに繋がる。
最近、なぜかホリエモンの社長日記とか
サイバーエージェントの渋谷で働く社長のblogをみがち。
今更ながらベンチャーって何なのか、知りたいの。

堀江貴文のお仕事相談blogが笑える。
全然更新されていないけれど…

そして、
先日ジャマイカンおしゃべり大会をしたばかりの親友と、
今度はメッセでおしゃべり大会。。。

結局ベッドに入ったのは3時過ぎ


いけない、女性ホルモンが。


昨日届いた、The Spirit of Ashtanga Yoga をめくりながら、
眠りにつきました。

聡明で、内側から輝く様な美女になりたい。
今でている25Ansでもとりあげられている、
たっぷりオーラをもったいい女がいいかもなぁ。

あぁ、自分の中のいい女像が定まってないからいけないのかしら??
うつろう乙女心、最近の御天気みたい。