子猫たち2週間も過ぎ、動き回りはじめたので、また例の100円ショップで材料を買ったので組み立てました。だんだんうまくなってきて自慢の2階建てです。
そしたら、この小さめの格子でも、1番小さいキジちゃんはぬる~っととおりぬけてしまいました。びっくりしましたよ。さすが100グラム。
そこで格子を2枚重ねにし、ちょっとずらしてさらに格子が細かくなるようにしました。これででられないと思う。
夜寒いので、段ボールハウスのなかにはホッカイロを2つ入れてあります。
生まれて2週間めの黒ちゃん。スックと立ち上がりウロウロします。おもにお母さんのおっぱいを探してます。その割にはミルクをあげるシリンジをガじがじかじってばかりいます。ミルクのむのはへたくそ。
サビちゃん。からだは三毛模様で顔は真ん中にすじがある典型的なサビ。どこに目があるのかよくわからない模様。
シマちゃん。10日過ぎのとくらべると耳がたってきましたね。小さいけど元気です。ぬる~っと格子から出るくらい。ミルク飲むのが上手。
白ちゃん。この子だけ多分雄。あとは多分雌と言われました。小さすぎてまだはっきりわからないようです。白ちゃんハンサム。
そしたら、この小さめの格子でも、1番小さいキジちゃんはぬる~っととおりぬけてしまいました。びっくりしましたよ。さすが100グラム。
そこで格子を2枚重ねにし、ちょっとずらしてさらに格子が細かくなるようにしました。これででられないと思う。
夜寒いので、段ボールハウスのなかにはホッカイロを2つ入れてあります。
生まれて2週間めの黒ちゃん。スックと立ち上がりウロウロします。おもにお母さんのおっぱいを探してます。その割にはミルクをあげるシリンジをガじがじかじってばかりいます。ミルクのむのはへたくそ。
サビちゃん。からだは三毛模様で顔は真ん中にすじがある典型的なサビ。どこに目があるのかよくわからない模様。
シマちゃん。10日過ぎのとくらべると耳がたってきましたね。小さいけど元気です。ぬる~っと格子から出るくらい。ミルク飲むのが上手。
白ちゃん。この子だけ多分雄。あとは多分雌と言われました。小さすぎてまだはっきりわからないようです。白ちゃんハンサム。
川崎猫達は9月末からやっと4匹の手術が終わりました。外猫達にとって厳しい冬がもうすぐ、、つらい季節になりました。手術一段落したら冬の間何とか生き延びてくれるように猫達と一緒に頑張ります。
ご心配おかけしていた彦根の子たちは3匹とも里親さんが決まったそうです。後、母猫と子猫2匹です。母猫も里親探しをしてくれるそうで滋賀は熱心です。
子猫達元気で何よりです。
可愛くて食べちゃいたい位ですね