![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/42839c7c387a9fb94feb3c3d70653651.jpg)
今や冬の京都のイベントのひとつとして定着した『京都花灯路』。
そのうち、今月17日まで行われていました『京都嵐山花灯路』の記事の第2回目です。
前回より間が開いてしまってすみません。
この時期は、公私の用事や義理事が多く、ネットにかまっていられるだけの余裕が減ってしまいますので、なかなか記事更新等もできませんでした。
今年ももう残り少ないですが、本日より少しずつでも再開していきたいと思います。
さて、前置きはそれくらいにして。
今回は、『京都嵐山花灯路』の名物のひとつというべき、ライトアップされた「竹の小径」の光景をお届けします。
渡月橋と、嵐電の「嵐山」駅前を走る、嵐山のメインストリートともいうべき、長辻通。
そこから横道に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/580d1cff54cb4232cedc7c975e59a5a7.jpg)
竹藪の中を通る道を進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/7a3c882cc6ca65ddb9128c27148bd34a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/a4907b418643db6be5e120421f8c0a9a.jpg)
さらに竹藪の奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/f3d678c0b128458919505b425f140f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/ff7276a866044defa0d4df149c9949cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/55d00354f7cdc2adab92687e0909f87f.jpg)
途中には、こんな生け花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/3bc1766cb6248c79643f35015d15aa55.jpg)
さらに竹藪の中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/31f71af01791e5a67a259c37fe5b48dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/f153b478b83e08bedf944f18c18fdbf4.jpg)
竹藪の道が終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/824045b317c6694d5fba91f763043817.jpg)
手作りの灯籠が並ぶ道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/e401e487cd64915b4071c4cea840f9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/a5be18e866d06ce78d713b2539c9da87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/ed7e9564e349db2c57c161fe532e1f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/f1190ae054aa468d767242b5edba5935.jpg)
今回はここまで。
次回この続きでは、ライトアップされた「落柿舎」の光景をお届けします。
*京都・花灯路のHP
http://www.hanatouro.jp/
*『京都妖怪探訪』シリーズもよろしく!
![ふるさとを守る脱米救国バナー](http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/datubeikyukoku-3.gif)
![ふるさとを守る脱米救国バナー](http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/datubeikyukoku-3.gif)
![2ちゃんねる から子供たちを守ろう!](https://blog61.fc2.com/a/anti2ch/file/22.gif)