京都の闇に魅せられて(新館)

2014年:蹴上浄水場のつつじ(後編)





 どうも、こんにちは。
 前編に引き続き、京都市東山の蹴上浄水場のつつじの光景をお届けします。


 さらに場内を歩きます。









 少し開けたところへ。












 一匹の蜂が蜜を吸っています。






 さらに上の方へ。















 だいぶ上の方まで来ましたが、そこには太陽光発電のパネルが。






 こんな場所にも、こんな花が。
 見事な赤ですが、これもつつじの一種でしたっけ?






 他にもこんな花が。










 ここから降りていきます。






 降りる途中の道にも花や木が。
 秋に訪れても良さそうですね。












 これは、与謝野晶子の歌碑だったかな?






 帰り道から見た浄水設備の光景。






 最後は水道局のマスコットキャラ、澄都(すみと)くんと、ひかりちゃんが出迎えてくれました。







 今回はここまで。
 また次回。







*蹴上浄水場へのアクセス・周辺地図はこちらです。



*京都市水道局のホームページ
http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/




『京都妖怪探訪』もよろしく。




ふるさとを守る脱米救国バナー ふるさとを守る脱米救国バナー



岩上安身責任編集 ? IWJ Independent Web Journal



2ちゃんねる から子供たちを守ろう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事