(記事中の写真はクリックで拡大します。プライバシー保護等の為、人の顔部分に修正を加えていることがあります)
どうも、こんにちは。
京都の冬から初春の風物詩として定着していた感の「京都花灯路」。
東山、嵐山と20年にわたって続けられてきたこの行事も、今年(2022年、令和4年)が最後となってしまいました。
そんな名残を惜しむ意味もあって、今年も行ってきました。
前回の続きで今回は、夜の清水寺から祇園閣付近で。
こけしと狛犬のある入り口から中へ。
清水寺から観た夜の京都の街。
本堂と舞台へ。
本堂から奥の院へ。
奥の院から本堂と舞台を見ます。
本堂下の谷へ。
『京都妖怪探訪』の清水寺関連記事で何度か紹介したこともありますが、この清水舞台下の谷には、飢饉や疫病、戦乱などがあった時代には、大量の死体で埋まっていたこともあり、有名な心霊スポットでもあることは知る人ぞ知る話なのですが。
幸い、私には霊感などが無いようですので、この場所で恐ろしいものが見えたりすることはありませんでした。
清水寺を出た後は、産寧坂、二寧坂を戻り、高台寺・ねねの道付近へ。
手作りの灯籠も。
ねねの道から祇園閣へ。
記事がそこそこの長さになりましたので、今回はここまで。
この続きはまた次回。
*京都花灯路のHP
https://hanatouro.kyoto.travel/index.html
*『京都妖怪探訪』シリーズ
https://kyotoyokai.jp/
最新の画像もっと見る
最近の「京都散策」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2008年
人気記事