『komihinata』の手作り*布小物

日々の手作りモノ
楽しい発見
おもしろい出来事を
ちょこちょこと

がまぐちレッスンin Tree-B♪

2012年01月26日 | イベント・レッスン・撮影

きょうはTree-Bさんでのがまぐちレッスン
たくさんのご参加どうもありがとうございました!



窓からは雑木林に残る雪が見え、明るい日差しも入る絶好のちくちくスペース

  

超ご近所さんから、遠くタイ在住の方まで!
はじめましての方同士も、しばらくするとお話が弾み
笑い声やら、感嘆の声やら、楽しい楽しい空間となりました



リボン、レース、ボタン、モチーフ、ビーズ、鈴、などなど・・・
さまざまなアイテムをご用意して、オリジナル感を出していただきました♪



こちらの男性は、Tree-Bさんの新しいホームページを作るための写真を撮りにいらした方
コンピューターのプロでいらっしゃるので、ついついいろいろ質問をしてしまいました
最後にレッスン風景を音楽とともにスライドショーで見せてくださって、感動~♪

  

恒例?持ちもの拝見♪
左はトート風手帳をアレンジして作られたソーイングセット
右のリンゴ柄はkomi本のバニティケースをアレンジして作られたソーイングセット
グラニーポーチ(別名マスクポーチ(笑))と山のようなぷちトート!
ほかにも素敵な手作り品をお持ちの方がいっぱいでしたが、話すのに夢中で撮り忘れたり・・・
携帯画像で見せてくださった方もいらっしゃいました
作ったものを見せてくださるのって、とてもうれしいです^^

  レッスン後のお楽しみ♪
jun.さん特製の珈琲チーズケーキ!新作です
珈琲の香がたって、美味しかった~



最後に撮影会♪



みんな違う表情^^
これが手作りの楽しいところです

長時間にわたるレッスンになってしまいました
ご参加のみなさまお時間大丈夫だったかな?
お疲れさまでした
本当にどうもありがとうございました!

終了後、3人展の事後作業(今ごろ!)をする予定でしたが
遅いお昼を食べて、しゃべっていたらもうあたりは暗くなってしまい、次回に持ち越し



帰り道
月と星がきらり


 ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます

レッスンのお知らせ

東京カルチャーセンターさんでのレッスン
2月16日木曜日 10:30~12:30
詳細はこちら→



お知らせ
「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも  主婦の友社  amazon  楽天
訂正がございます→

 ハンドメイドのお財布 日本ヴォーグ社
作り方についてのお知らせ → 


『 まいにちいっしょ! 通園通学手づくりバッグ 』
日本ヴォーグ社

ピアノ柄とねこちゃん柄のセットを担当いたしました
とてもシンプルな作り方ですし、材料セットの通販ページもありますので
初心者さんも手軽にチャレンジ出来ると思います♪

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン準備と掲載本のお知らせ

2012年01月25日 | 掲載本など

明日はTree-Bさんでのレッスンなので、今日はその準備

題材はがまぐちです^^

赤紫系のチェックとラベンダードットで作ります



カットして、外布と内布をセット
予想以上にたくさんいらしてくださることになったので、予定していたこの布の量がもうぎりぎり!
一回でも間違えたアウトだったので、カットするとき緊張しました~

TOP画像は今回のキットをいれる袋です^^
ちょっと余裕があると思って、布バッグに入ったキットにしよう~と思ったら
そのあといろいろバタバタになってしまい、結局夜までかかってしまいました



なので、撮影時には一枚しか袋はできていなくて、あとはまだ中表で両脇を縫っただけの状態~



右下に、ちょこんとkomihinataハンコ



紫系でまとめたので、バッグからのぞくキットとも似合う♪
~なんて、また自己満足^^;



今回の紙モノ
2月のカレンダーは題材のがまぐち写真で作りました^^
その下は作り方カード

明日もまた寒いのかな?
ご参加のみなさま、お気をつけていらしてくださいね
お会いできますのを楽しみにしております


* 掲載誌のお知らせ *

はんど&はあと 3月号
キットを担当させていただきました^^
新聞ストッカーにもなる「ポイポイBOX」
「リモコンケース」「ウォールポケット」「ポケットつきティッシュボックスカバー」を作りました
それに、そのまま縫うだけでパッチしたようになる生地の布あわせもさせていただきました~

連載ページの『暮らし上手さんの飾り方・しまい方』も今月はkomihinataです
タイトルを聞いて、私みたいな片づけの下手な人間が出てはいけないと思ったのですが
私なんかでもいいとおっしゃってくださるので、ずうずうしくも出てしまいました(汗)
裁ちばさみケースの作り方もご紹介しています

あと、12月号のカレンダーに載っていた「あじさい色のココットケースとコースター」の作り方も掲載されています

なんだかkomihinata盛りだくさん号です

実は、はんど&はあと初の試みというタレントさんが登場する号なんです
なんと!はなさんが私の作ったキットの横に座ってらっしゃる~♪
ミーハー心でニンマリしてしまいました^^

今回のキットの誕生秘話!?インタビュー形式紹介ページ → 
3人展の様子もちょっと載っています♪

キットの詳細はこちらへ → 

はんど&はあとは本屋さんではご購入いただけません
通販で直接おうちへお届けする、キット付きの本です
ご興味がおありの方はこちらへ → 




 ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます

レッスンのお知らせ

東京カルチャーセンターさんでのレッスン
2月16日木曜日 10:30~12:30
詳細はこちら→



お知らせ
「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも  主婦の友社  amazon  楽天
訂正がございます→

 ハンドメイドのお財布 日本ヴォーグ社
作り方についてのお知らせ → 


『 まいにちいっしょ! 通園通学手づくりバッグ 』
日本ヴォーグ社

ピアノ柄とねこちゃん柄のセットを担当いたしました
とてもシンプルな作り方ですし、材料セットの通販ページもありますので
初心者さんも手軽にチャレンジ出来ると思います♪

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニ!リュック

2012年01月24日 | 布小物

きょうも新しい試み^^

いつものよりもミニサイズのリュックです
8センチくらいの高さ

帆布とパステルチェックを合せました



ポケットとファスナー脇の布がチェック
ファスナーはチェックに合わせてミントカラー



実はちょっと頭の中でイメージしていた仕上がりと違う感じ・・・
試作だけあって、納得いかない部分もちょこちょこと

内側の仕上げもイマイチ~
と、思っていたら画像まで撮り忘れてた!
ちなみに、表側に使ったチェックと同じ色の大きいバージョンです



背負い紐も帆布
ちょっと張りがありすぎるかな?

またチャレンジしますので、出来上がったら見てやってくださいませ



このあたりではめずらしい銀世界の朝



水面に向かってのばした桜の枝々も白い雪の花が満開



朝日が透けてきらきら



水ってまわりから凍っていくイメージだけど、真ん中が凍っていました



目の前が急斜面の森なので、冬山に来ているみたい

雪かきをしていたら、すでに車で踏み固められ凍ってガチガチ
スコップの角で叩いて割っていたら、その振動のせいか、すぐそばの木から雪がドッと落ちてきて
一人大雪状態でした~


 ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます

レッスンのお知らせ

東京カルチャーセンターさんでのレッスン
2月16日木曜日 10:30~12:30
詳細はこちら→



お知らせ
「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも  主婦の友社  amazon  楽天
訂正がございます→

 ハンドメイドのお財布 日本ヴォーグ社
作り方についてのお知らせ → 


『 まいにちいっしょ! 通園通学手づくりバッグ 』
日本ヴォーグ社

ピアノ柄とねこちゃん柄のセットを担当いたしました
とてもシンプルな作り方ですし、材料セットの通販ページもありますので
初心者さんも手軽にチャレンジ出来ると思います♪

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちトート*NEW

2012年01月23日 | 布小物

きょうは新作ぷちトート

帆布を使わないバージョンです
水色とブラウンの大人っぽいチェックで作りました



内側は白のピンドット
細かなチェックのリボンがハンドルです



ハンドルテープが底までつながっているのが特徴かな



マチもしっかり^^



サイズ感としてはこれくらい
いつものぷちトートよりちょこっとだけ大き目

実はあるものを作りたくて、そのために試作しました
いつものぷちトートの形ではそれが出来ないので

でも、ちょっとまだ道のりは長そうです~
がんばります♪



昨日、炊飯器がおかしくなって、何回かチャレンジした結果炊けたんですが
今夜はもう何度やっても、スイッチが入ってくれず・・・

急きょお鍋でガス炊きに変更
でも、今夜はカレー(カレーの日だから^^)
いつもご飯を炊くお鍋では、カレー用の量のご飯を炊くには少し小さかった~

おかげで少し吹きこぼれてしまって、水分少なめな炊きあがり
まあ、カレーなので結果オーライですが

実は最近アイロンも調子が悪く、なかなか温度が上がらないのです

家電って、なぜかまとめて壊れますね
買い替え時なのかな~



雪がしんしん降っています
あっという間に真っ白

明日は雪かきだー!


 ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます

レッスンのお知らせ

東京カルチャーセンターさんでのレッスン
2月16日木曜日 10:30~12:30
詳細はこちら→



お知らせ
「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも  主婦の友社  amazon  楽天
訂正がございます→

 ハンドメイドのお財布 日本ヴォーグ社
作り方についてのお知らせ → 


『 まいにちいっしょ! 通園通学手づくりバッグ 』
日本ヴォーグ社

ピアノ柄とねこちゃん柄のセットを担当いたしました
とてもシンプルな作り方ですし、材料セットの通販ページもありますので
初心者さんも手軽にチャレンジ出来ると思います♪

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はさみケース新柄♪

2012年01月22日 | 布小物

きょうははさみケース新柄♪



ブルーの花柄です



サイドのブランケットステッチは花弁のブルーを使いました



ホックを縫い留めるのも同じブルー
地色にとけ込む色で縫いつけるのもアリですが、逆にポイントになる色使いも素敵かも

小さなものだし、そんなに突飛な変化をつけることもないのだけれど
何個作っても飽きないアイテムです



きょうはいろはじゃなくて、別のねこ



近所のノラネコちゃん(だと思います)
いろはに似た体形も可愛いポイントなんですが
なぜか眉毛があるんです
目の上に細く黒い眉毛・・・

いたずらで描かれちゃったのかな、とも思うんですが
それにしては長いことあるんですよね~、眉毛
でも、自然に生えている毛並みにしては、出来過ぎている気も・・・

残念ながら、この写真では眉毛が見えないですね
いつか、正面からのお顔を撮りたいなあ


 ポチッとクリックをおねがいします
いつも応援してくださって本当にどうもありがとうございます

レッスンのお知らせ

東京カルチャーセンターさんでのレッスン
2月16日木曜日 10:30~12:30
詳細はこちら→



お知らせ
「komihinataさんの小さなハンドメイド」
ご購入はこちらからも  主婦の友社  amazon  楽天
訂正がございます→

 ハンドメイドのお財布 日本ヴォーグ社
作り方についてのお知らせ → 


『 まいにちいっしょ! 通園通学手づくりバッグ 』
日本ヴォーグ社

ピアノ柄とねこちゃん柄のセットを担当いたしました
とてもシンプルな作り方ですし、材料セットの通販ページもありますので
初心者さんも手軽にチャレンジ出来ると思います♪

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする