Kona-Hu-King ~とり様とわんこのいる生活~

白オカメインコのキャル様と甲斐犬の小夏&凛虎の愉快な毎日です。

呼び名

2011年09月18日 | わんこ

九月も半ばですがまだまだ暑い我が家。

わんこたちはそれぞれお気に入りの場所に転がっています。

 小夏は二階の廊下。

 りんりんキッチンとリビングの間の扉のところ。

たぶん、それぞれに風が通るとこなのでしょう。

 

昨日はこなりんの病院の日。

 アカラス発見から二ヶ月、すっかり綺麗になったりんりんのハゲ。

小夏はホルモンの薬を週一回、尿漏れの薬を一日二回で様子を見てます。

これで二週間おもらしせずにいられるようならホルモンの薬は二週間に一回になる予定です。

昨日の診察は小夏だけだったので、りんりんはAHTさんに可愛がるだけ可愛がってもらってご機嫌でした。

このまま病院好きでいてくれますように。

 

さてさて、話は変わりますが、今回のタイトルの呼び名の話です。

実はこなりん、たくさんの呼び名を持ってたりします。

 小夏の本名はそのまま小夏。

普段は『こな』とか『なー』とか『なあちゃん』とか呼ばれたりします。

『にゃー』とか『にゃにゃ』なんてのもあります。

『かわいいちゃん』『かしこいちゃん』なんて呼ばれたりも。

あと、りんりんが来てから『おねえたん』って呼ばれるようにもなりました。

 りんりんの本名は凛虎。

血統書の名前は『龍峰の凛虎』といいます。かっこいいでしょ?

本名より先に呼び名のりんりんが決まっていたので、お里にいるうちからりんりんって呼ばれてました。

普段は『りん』『りー』『りいちゃん』なんて呼ばれてます。

あと、呼び名ではありませんが、『かわいいね~』は自分の名前と勘違いしてるようです。

 

二人セットで呼ぶときは『なーりー』が多いかな。

他にゆかこなとこなすけの間の呼び名として、『ニャニャンコフ』『リリンコフ』なんてのもあったりします。

 

まわりの人も結構適当に呼んでたりします。

おとなりのおばあちゃま(お父しゃんの母)の呼び方は『なっちゃんりっちゃん』。

ゆかこな母は小夏は『小夏』なんだけど、りんりんは『リンウェイツゥ(林威助)』、阪神タイガースの選手らしいです。

こなすけ弟その1はりんりんは『りん』だけど、何故か小夏は『コマツ』。

 

みんな呼びたいように呼んでますが、小夏もりんりんも自分のことだとちゃんとわかってるようです。

二人ともえらいもんです。

 

いつもポチありがとうございます。

順位が上がるとこっそり喜んでたりします。

呼び名をたくさん持ってるこなりんに今日も『ポチ』お願いします。 

にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村