Kona-Hu-King ~とり様とわんこのいる生活~

白オカメインコのキャル様と甲斐犬の小夏&凛虎の愉快な毎日です。

寝姿コレクション

2012年08月20日 | わんこ

毎日暑いせいか、昼間のこなりんはクーラーの部屋でよく寝ています。

そんなこなりんの可愛い寝姿を集めて見ました。

その1、仲良しスタイル。

 りんりん、起きてるお。

その2、甘えんぼスタイルの1。

 お父しゃんの腕枕ザマス。

その3、甘えんぼスタイルの2。

 すね毛が見苦しくてすみませんザマス。

その4、シンメトリースタイル。

 フラッシュがまぶしいお!

その5、座椅子スタイル。

 お母しゃんの座椅子だお~

その6、へそ天スタイル。

気持ちよさそうに寝てるでしょ?

一緒にごろごろ転がってると、気がついたら一緒に寝てたりするゆかこなです。

 

番外編、下駄箱の下スタイル。

 ぷらいばしいのしんがいだお!

最近、王国のコテツくんみたいに雷で怖いときは下駄箱の下に入ることを覚えたりんりん。

タイルは冷たいし、薄暗いし、結構寝心地はいいみたいで、雷が終わった後もなかなか出てこないことが多いです。

覗くとへそ天で爆睡してたり…

下駄箱の下にりんりんの巣が出来そうです。

 

そうそう、小夏の目はほんとに全く変わらず、なんですが、手作り食で消えたという話を聞いて、我が家も完全手作り食にチャレンジすることにしました。

小夏のトレーニングの先生が手作り派で、ちょうど手作り食講座なんてのもあったので、ゆかこなも勉強しましたよ。

基本、生肉1~2種類と生野菜3種類、プラス納豆か豆腐か米ですが、こなりんは野菜を残すので、野菜はフードプロセッサーでどろどろにしてます。

慣れると生野菜をかじるようになる子もいるそうですが、こなりんはそうはならなそうかな~?

手作り食にして二ヶ月、毛艶はよくなった気がします。

あと、小夏が下痢しなくなったかな。

目に関してはよくわかりませんが、何が入ってるか完全にわかる食事っていうのはやっぱりいいかも。

心がけてるのはとにかく色々あげること。でも、一度には色々あげすぎないこと。

ちなみにこんなご飯。人間にはあんまりおいしそうには見えません。

 これは、ターキー、にんじん、大根、キャベツ、納豆入り。

小夏が結構野菜を食べ残すのですが、納豆を入れると食べ残しの野菜はりんりんが食べてくれたりします。

これは小夏の食べ終わりを待つりんりん。

 納豆、けっこうおいしいお♪

納豆好きのわんこは結構多いみたいですね。

食べた後の口がとても臭いですが。

 

りんりんはカリカリフード嫌いだから、お肉ご飯になって良かったお。

お母しゃん、ちゃんと毎日作ってお~

お母しゃんがちゃんとご飯作るよう、『ポチ』お願いするお!

にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
甲斐犬 ブログランキングへ