ぬくぬくプログ

温泉好き、新し物好き、時事ニュース、身近な日頃の出来事

電熱器

2007-10-12 14:12:00 | Weblog
終戦直後ガスがない時活躍した物で2台目だったと思います。

土器の竈が出てきて薪を使い、お役ごめんとなりました。

ニクローム線が拭きこぼれで錆びて切れて繋ぎ繫ぎで苦労したことを思い出します。

昭和の資料館行きですね。人間古くなれば色々出てきます。

ご存知の方少ないでしょうね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物心ついた頃・・・ (えり)
2007-10-13 21:21:27
その頃は、祖母が「おくどさん」でご飯を炊いていました。
その後、七輪~練炭火鉢~小型ガス台へと・・
返信する
ありました (自然を尋ねる人)
2007-10-14 22:14:31
 ということは
私も古い人間でしょうか。
秋刀魚など焼くには結構重宝したと思います。
返信する
おくどさん (のらしろ)
2007-10-16 09:39:45
懐かしい、おくどさん、練炭火鉢、おこげの出来た握り飯物資は少なかったが、トントントンからりの隣組が何か支えあってきたそんな気がします。

大阪の昭和の資料館が天神橋六丁目、地下鉄で2駅目に有ります。
返信する
燃料色々 (のらしろ)
2007-10-16 09:49:42
この電熱器は煮炊き専門で、サンマの塩焼き等は関西で言うカンテキ(七輪)でしたね、木炭、薪、練炭
燃料は色々ありましたね、豆炭なんて言うものもありましたね。
今はボタン押すだけ、隔世の感が有ります。
燃料を使わずいろいろな物が格安に手に入るようになりました。
298円で15種類のお弁当がありまして昨日いただきました。美味しい出来でしたよ。
返信する

コメントを投稿