終戦直後ガスがない時活躍した物で2台目だったと思います。
土器の竈が出てきて薪を使い、お役ごめんとなりました。
ニクローム線が拭きこぼれで錆びて切れて繋ぎ繫ぎで苦労したことを思い出します。
昭和の資料館行きですね。人間古くなれば色々出てきます。
ご存知の方少ないでしょうね。
土器の竈が出てきて薪を使い、お役ごめんとなりました。
ニクローム線が拭きこぼれで錆びて切れて繋ぎ繫ぎで苦労したことを思い出します。
昭和の資料館行きですね。人間古くなれば色々出てきます。
ご存知の方少ないでしょうね。
その後、七輪~練炭火鉢~小型ガス台へと・・
私も古い人間でしょうか。
秋刀魚など焼くには結構重宝したと思います。
大阪の昭和の資料館が天神橋六丁目、地下鉄で2駅目に有ります。
燃料は色々ありましたね、豆炭なんて言うものもありましたね。
今はボタン押すだけ、隔世の感が有ります。
燃料を使わずいろいろな物が格安に手に入るようになりました。
298円で15種類のお弁当がありまして昨日いただきました。美味しい出来でしたよ。