天王寺かぶら 2012-11-09 07:43:14 | Weblog 10月に蒔いた大阪品種の天王寺かぶらが鉢植えで育ってきました。 蕪らしい姿になるのはいつのことでしょ~~ 長男からもらった三鉢のかぶらがんばれ”です。 « この夏の節電 | トップ | 関西レインボーパレード »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 瑞々しい葉 (えり) 2012-11-11 16:03:00 とても綺麗な色で、茎もシッカリして栄養が充分行き渡っているようですね。 返信する Unknown (のらしろ) 2012-11-12 13:04:16 古い土を捨てて、家庭菜園土で種まき3鉢育てています、伝統野菜は難しいと書いてありました。新しい品種を農家は栽培していますね。テレビで津の大根研究で300種類育てている人が今朝出てました。栄養価の高いもの熱に強い成分のもの>>我が家のかぶらは野沢菜のように葉っぱだけになるかも、です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
新しい品種を農家は栽培していますね。
テレビで津の大根研究で300種類育てている人が今朝出てました。栄養価の高いもの熱に強い成分のもの>>
我が家のかぶらは野沢菜のように葉っぱだけになるかも、です。