ぬくぬくプログ

温泉好き、新し物好き、時事ニュース、身近な日頃の出来事

おいもさん

2008-08-18 20:17:23 | Weblog
今日は少し皮を厚く向いて 素揚げにしました。
ほくほくの美味しい少し塩味の効いた揚げおいもさんが出来ました。

昨日TVでグーグルのサービスで「ストリートビュー」なるものを知りました。
おもしろい写真の取り込み方、未だ全部こなしていませんが、繫ぎ写真360度も見続けることが出来るとか、わりあい簡単そうで、少し試してみようかと思います。

初物

2008-08-13 05:26:43 | Weblog
今年初物をお仏壇に。

えりさんから戴いた ベニアズマ36号 「オレンジ色がべにあずま?」

夕べ早速塩水に漬けて今朝甘煮に、ほっこりと上出来に出来上がりました。先祖も甘党でニッコリしていそうです。

焼き芋やさんが教えてくれた「料理前の晩に塩水に漬けておくと美味しく出来る」

旨味が出て、」大事に送ってくださったえりさんに農作業の御苦労を感謝して

ご馳走になります。

おさつの初成り

2008-08-12 17:35:57 | Weblog
えりさん 有り難うございます。
初成りを戴いて恐縮いたしております。
「べにあずま」美味しく早く実り、最近の良品種とありました。
丹精込めた日ごろの汗の賜物と大事に味わって戴きます。

早速おさつとゴウヤを少しご近所におすそ分けいたしました。
ゴウヤは豚肉とチャンプル様にほろ苦さを楽しみます。
子どものころからほろ苦い物を好みまして、おばあちゃんが変わった子やな~と
言われました、虫下しのお変わりも小学校で僕一人でした。

大阪ガスのランチメニューにスイートポテトが昔ありました、バターと牛乳と卵少々ででオープンで作ります。

2008-08-11 12:19:04 | Weblog
残暑を少し涼しい景色で、下呂の滝を高山線金山駅からタクシーで4つの滝口までゆける、足元がハイキングに弱いシニアは此れに限る。

二見滝、白滝、紅葉の滝、鶏鳴の滝、マイナスイオン70%オゾンと神が宿ると言われています、佇んでいると心が癒され自然の懐に抱かれて気分爽快に成ります。