まだ数日はフィルター1,2の掃除をした方がいいか?

前に書いたように、以前はもっともっとキレイだった水槽1の水質が大変汚れてしまってる。
水を替えても濁ってるってのは、プランクトンが死んで白濁りしてるのではなく、フィルターで汚れを取りきれていないってことだね。
なので今日も昨日に引き続いてフィルター1,2の掃除をしたわけだが、今日もそれなりに汚れてました。
よって、その分は水質、透明度が改善されたってこと。
フィルター1は常時稼働してるので、明日もフィルター1,2をそうじすれば、またもう少しは良くなるんじゃないかな。
これを数日続けて以前のような感じに出来ればと思います。

逆に言えば、フィルターが無かったら、とんでもなくすぐに濁ってしまうってことですな。
恐ろしいことです。

あー、水槽3のピンクラムズホーンとメダカ水槽は、ピンクラムズホーンのウンコ捨てるときに、ついでに水もかなりの量を捨てて入れ替えてます。
1回で2-4Lくらい?
だから水の交換はしてません。

水槽2のミナミヌマエビとメダカはフィルター掃除も水替えもしてないかな。
マツモとアナカリスって水草が多いので浄化できるんじゃないでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ