コメット水槽でミナミヌマエビとピンクラムズホーンを一緒に飼おう!

コメット水槽見ていたらミシン糸みたいに細く、5㎜くらいのミナミヌマエビの稚エビを2匹見たが、1回しか見られなかった。
水草のジャングルに隠れてしまったのか?
さて、ミナミヌマエビとピンクラムズホーンを一緒に飼うといいのは、ピンクラムズホーンのフンにバクテリアがいるので水質がキレイになるのとミナミヌマエビがフンを食べてくれるのでエサの心配がないということらしい。
また、ミナミヌマエビは生きてる物は襲わないので稚エビを食べることは無いらしいので安心だが、メダカはもう少し大きくなったら移動する必要があるなぁ。
ってわけで、明日からはピンクラムズホーンを見ても移動させないことにしよう。
水草のジャングルに隠れてしまったのか?
さて、ミナミヌマエビとピンクラムズホーンを一緒に飼うといいのは、ピンクラムズホーンのフンにバクテリアがいるので水質がキレイになるのとミナミヌマエビがフンを食べてくれるのでエサの心配がないということらしい。
また、ミナミヌマエビは生きてる物は襲わないので稚エビを食べることは無いらしいので安心だが、メダカはもう少し大きくなったら移動する必要があるなぁ。
ってわけで、明日からはピンクラムズホーンを見ても移動させないことにしよう。

