8591ORIXの利益は8267イオンの穴埋めに使われますw

オリックスは、子会社の会計ソフト会社、弥生(東京・千代田)を米投資ファンドのKKRに売却する方針を固めた。事情に詳しい関係者によると、売却価格は約2400億円。
 弥生の売却については、11日付の日本経済新聞電子版が先に報じていた。報道によると、弥生は個人事業主向けクラウド会計ソフトで約6割の市場シェアを握る。自動で最新版に更新されるこうしたソフトへのニーズは強く、弥生売却で得た資金は再生可能エネルギーや企業買収など、他の成長分野に充てるとみられるとしている。
  オリックス広報担当の金岡優佳氏はコメントを控えた。弥生からはコメントを得られていない。
  オリックスは2014年に弥生を買収。当時の買収価格は800億円超で、売却が実現すれば企業価値を約3倍にも向上させたことになる。弥生は会計ソフトの顧客である中小企業向けに、融資や新規事業立ち上げ支援業務を手掛けるなどビジネスを拡大してきた。

8591ORIXの現在の含み益は200株で26.67% 8.61万円
先日配当を6216円もらいました。
8267イオンや8604野村で損失を出しても、8591ORIXで充分埋められるか?
いや、赤の銀行の6.5の含み益で埋められるか。
8591ORIXは割といいところで買ったから、助かってます。
優待も貰えるしさ。

なんかこうして複数銘柄を持ってるとハゲの気持ちがわかる気がするわ。
いくつかあれば失敗するものもあるって。
そのなかで、それなりに上げてくれるものがあればいいって言ってたのも。
以前言ってた緑か緑以外かっていうより、配当3色鳥か優待3かって感じ。
これには赤の銀行や8604野村は入っていませんけどね。
どうでもいいからw

現在の推移で行ってくれるのだったら、根菜も悪くないですな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »