※昨年大納会の所有銘柄って・・・

緑、9022JR東海、9984ハゲG、8306MUFGの4銘柄だったらしい。
各2020と2021の大納会での騰落率は
緑 3188 3943 +23.68%
9022JR東海 14590 14345 -1.679%
9984ハゲG 8058 5434 -32.56%
8306MUFG 456.1 624.9 +37.00%
となって、赤の銀行が圧倒的に大きく上がってる。
9022JR東海とか年間配当も合わせても微妙だし、9984ハゲGなんてダイソンですなw



ちなみに
8411みずほ 1307.5 1463 +11.89%
9142JR九州 2225 2392 +7.50%
となっており、9142JR九州は割と優秀だったことや、8411みずほは、やっぱりだめぽだということがわかったw
とはいえ、さすがに9984ハゲGの落ち幅はゴイスーです。
ま、結論としてはシブ銘柄とかは、やっぱり孫はしないってことですかね。
そして、シロウトは9984ハゲGとは8698マネックスとか、3936グローバル・ウェイみたいな、そういう銘柄に手を出すべきではないと考えます。

でも、値動きがなくて、かったるく感じてきてしまうんだよなぁ・・・
年間で3%とか5%しか上がらないなら、〇なんてイチンチでそのくらい騰げるぜ!
ってさ。
俺みたいなノミの心臓の初心者は、そういうのに手を出すと痛い目にあいます。
8698マネックスには、何回か売買させてもらってけど、もうお腹いっぱいで触る気にはなれないかなー。

みんなもあまり冒険しないでやった方がいいよ?
俺だって、はじめのうちは値動きの少ない手堅い銘柄だったのに・・・
って大納会で後悔したくないっしょ?
とはいえ、メガバンもだいぶ高いところまで来てるから、ここからは買わない方がいいと思うけどな・・・
もうそんなに取れないんじゃね?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ