もうすぐ2914JTの配当、優待権利取り
![](/images/clear.gif)
優待権利付き最終売買日: 2021年12月28日
みたいだから、明日は権利取りだね!
俺は取得1年未満なので優待は来年からとなりますが、配当はもらえます。
前回の9月にもらった6月配当は、65円で62156円振り込まれました。
今回は70円なので66937円くらいかな?
正直、優待欲しさに買ったので配当をもらえるとかなりウレシイ。
しかも67000円!
前回より半期で5000円上がるのだったら、年間1万円違ってくるじゃん?
結構いいよなぁ。
買う時より年間1万円上がった金額で、ずっともらえそうって。
しかも、根菜価格自体も2000円以下ならまぁまぁ安心できそうだし。
2022/3の配当入金が楽しみです。
あぁ、そんな感じで長期保有を考えてるから権利落ちで安くなるとか、そういうのどうでもいいっす。
いまのところ貝増しとか考えてないし。
また2000円を割ることかあったら貝増しを考えるかもね。
そういえば2914JTは権利落ちで、かなり安くなるって聞いたから、買いたい人はチャンスかもよ?
みたいだから、明日は権利取りだね!
俺は取得1年未満なので優待は来年からとなりますが、配当はもらえます。
前回の9月にもらった6月配当は、65円で62156円振り込まれました。
今回は70円なので66937円くらいかな?
正直、優待欲しさに買ったので配当をもらえるとかなりウレシイ。
しかも67000円!
前回より半期で5000円上がるのだったら、年間1万円違ってくるじゃん?
結構いいよなぁ。
買う時より年間1万円上がった金額で、ずっともらえそうって。
しかも、根菜価格自体も2000円以下ならまぁまぁ安心できそうだし。
2022/3の配当入金が楽しみです。
あぁ、そんな感じで長期保有を考えてるから権利落ちで安くなるとか、そういうのどうでもいいっす。
いまのところ貝増しとか考えてないし。
また2000円を割ることかあったら貝増しを考えるかもね。
そういえば2914JTは権利落ちで、かなり安くなるって聞いたから、買いたい人はチャンスかもよ?
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)