今年の相場は難しかったようですな。

なんかyoutubeを見たりしてると、総言ってる人が多くて損失も多く出てて退場してる人もいるようだね。
俺は9021JR西でのダイソン以外には、損切りしてしまうほど損してないからわからんけど、数十万とか数百万の損失を出して退場ってのは厳しいな・・・

俺もこれから、なんらかの暴落が来たときに利確しておいたらよかったって後悔するのかね?
でもまぁ、いろいろ見たりして総合すると元本さえ割らなかったら問題なさそうなんだがなぁ。
ってことは、11月に買った緑は利確した方がいいってことになるんかねぇ?
ま、たとえば1年の配当分以上に利益が出たら、先に売って1年間の安いところで貝ってことでもいいかもしれない。
問題は、1年以内に3800円以下になるのかってことだが・・・
難しいもんだよなぁ。

あ、そうそう。
俺が思ってるよりも、ずっとずっとたくさんの人が損失を出してたり退場してるって知りました。
やはり難しいんだと実感。

俺にとっての今年は、緑が大きく上げてくれて9142JR九州を買うことができて、それに2914JTを追加できたことで投資の核が完成。
他に優待3なんていう愉しみに振った銘柄も買えたしね。
そうそう、緑が年間に2回の増配をして10+10円の20円上がったことも大きかった。
これなら@4000円でも配当は5%超えるもんな。
つまりいま買ってる人は、みんな5%以上で配当をもらえるじゃん。

てなわけで来年のNISAでは、なにを買おうか?
とか考えてますし、なんならここで投資を止めて、何もしない生活でもいいかって思う。
でもまぁ、投資してるってのはなかなか楽しいとも思うね。

さ、泣いても笑っても明日で今年のトレードは終わりですよ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »