いま思いつくのは、9142JR九州が3000円になったら、うれしいなーw

緑が2600-700円くらいの頃に、3500円になったらメッチャ嬉しいって思ってた。
いや3300円くらいでもぜんぜんおk-----------------!
って。
あの頃は平均単価2650円くらいの2500株くらいだったか、
単純に3300円になったら160万くらいの儲けだもんね。
チョット遊びのつもりで買った根菜だから、50万の儲けが出てもうれしいのに、100万以上の利益が出たらウレシイっしょ?
まー、いまは感覚が麻痺してるから、そのくらいでは何とも思わないが。
でも9142JR九州が3000円行ったら、やっぱりとてもうれしいんでしょう。
含み益は単純に800円の1マン株だもんな。
含み益だけで、貸し株金利は800万×0.1%÷365で約22円。
ありがたいことですよ。
きっと9142JR九州が3000円行く頃には、もうだいぶ安定して来てて下に下げるより上に行く日の方が多いんじゃないですか?
で、3300くらいで安定するんじゃね?
今の緑だって結構gdgdと3000まで行って、そこから2021年に入って4000くらいまで早かったもんな。
まさか、あの速度で4000まで上げるとは思うまい。
そんな感じで9142JR九州も3000まで騰げてくのではないか?と思ってます。
その時には、ニッコリですね!
それは、来年末くらいまでに来るんじゃねーの?って予想。
そして、それまでもそこからも、ずっと配当ダダ鳥すると。
売ってしまったら、つまらなくなってしまうよー・・・?
だからこそ売らなくていいように、買う時によく考えて買わないとね。

