3000万とか4000万って金額のオカネ

投資を長くやってたら、いずれ儲けたいってオカネって、やっぱり数千万?
最低でも500万とかなのかな?

まー、元本にもよるけど投資の計算って金融庁が用意してくれてる
これによると5万円/月を10年3%複利での含み益は98.7万となる。
元本が600万だから10年で16%は1.6%/年って事みたいね。
なぜ3%複利なのに、それより少ないのかというと積みたてだから。
最初から60万、次の年は120万・・・ というように年初にその年の投資額を用意するんじゃなくて、年末に用意できるからって事。

さて、5万円を10年積立しても98.7万=税引80万弱ですね。
ってこたー、30年にしてみると元本1800万 含み益は1113万=税引900万くらい?

30歳から60歳まで毎月5万を休まず年利3%で積立して得られるのが900万。
どう?多いと思った?それとも少ない?

ちなみに、その900万って金額は現在の900万の価値じゃないよ?
30年後の価値だからね?
30年後に、どのくらいのインフレになってるかね。
いままでの失われた〇年なんてわけにはいかず、バンバン値上がりしてるんだろうよ。

とはいえ、やはり3000万とか4000万って金額が現在あれば心強いことは間違いない。
3000万なら30年間を8.3万/月を1円も増やすことなく遣えるし、4000万なら11.1万/月だもんな。
つまり、投資などしなくても間違いなく、その金額は遣えるってこと。
計画が立てられることは、とてもありがてー。

っつーことは、2000万円貯めたら安心ってのは数年前の話で、現在はその1-2割増し。
10年後には最低3割増しの2600万は必要かもね。
単純に20年後は2900万、30年後は3200万って計算だと、さっきの計算では5.5万円/月を30年間積みたてていくってことに。

30年は長いから、その間に色々あるよ?
だから、そのためには、この5.5万以外にも毎月貯えていかなくちゃね。
なんか、そう考えると、お先枕になるなw

あぁ、インデックスなら3%じゃなくて5%だってば!
っていうのは、考えてません。
いままでとこれからは違いますし、大きく考えてて小さくなるのは計画倒れするので、あえて低めに考えていく方がいいっしょ?

俺はいつもそうやって計算してきました。

とにかく、これから2-30年後、いやそれ以上あとの40年後まで考えるような現在40歳以下くらいの人は、しっかりと計画を立てないと厳しいですよ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ