投資スタイルの変化
![](/images/clear.gif)
あきらかに守りに入ってるという感じ。
と、気になることが。
昨晩見てた4104商船三井だが、昨晩はムッチャトレードが活発だったのに今夜はほとんど動かないほどに少ない。
なんていうか、みんなが手を出さなくなったときがチャンスって気もするね。
それと今日の昼に買う時に先に100株だけ買ってあったのを200追加しようと思った時、昨晩の事を思い出したら安く買うのは難しいだろうな・・・
って思ったから、ナンピン貝の選択は止めた。
だいたいからしてナンピン貝するのなら50-100円、それくらいは下げないと意味がないから。
しかし、どうもそこまで下げる気がしねーんだわ。
よって、最低ラインの希望として同値で指し値をしておきました。
結果として今夜のptsで俺の買った金額までは下がったものの、5円しか下がってないからナンピン貝としては動けなかったのかな。
こんな感じで臆病になりすぎる中でのトレードなので、まずナンピンを考えるから少量で買うのでなかなかデートレで利益を出せるようなことはできねー。
以前は5000とか10000株買ってたけど、含み損発生時はそれによって半年とかの耐えてる期間、何もできないわけだが現在の100株スタイルとかなら、放置したまま次に行けるってわけだ。
ただ、これだと短期間で10万儲けるってのは無理ッスね。
そんな感じで保守的なスタイルに変わったことでストレスは大きく軽減されました。
長い目で見た投資ってことで。
それに伴って次々に貝増ししていく手法にしてます。
ちなみに100株スタイルってより、優待がもらえるところまで買う感じで。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)