またまた動画見てました

なんて言うんですかねぇ・・・
みーんな言ってることは似たり寄ったり。
そんな中で俺が思ってることを書いてみると、収入>消費で時々、収入<消費で、年間トータルで多少収入<消費の場合があるのなら、それまで繰り越されたオカネで対処。
それで不足する場合は預金で・・・ って感じ。
だいたいさ、そんな消費するところってある??
家を買うとか高い車を買う、大規模リホームするって以外で無いんですよ。
子供がいない場合は、ホント使うところなんて無い。
つまり、リスクを取りながら投資wなんてして痛い目にあうのなんて、まっぴらごめんdeオサル。
なので俺の場合は娯楽の一環として投資をやってるつもりです。
具体的には9142JR九州が一番大石達也。
他のも多くが優待銘柄の上、ほとんどの銘柄が100-200株。
ま、そんな堅実投資のはずが唯一の失敗として大型殻瓜銘柄があるってところですかねぇ。
これが無かったらホントーに順風でしたわ。
なんて言ったところで、どうにもなるまい。
とにかくこれ以上余計な事をしなかったら大きな問題にはならないと思ってるので、それは気を付けようと思ってる。
具体的には不要な貝漬けはしない。
これだよなぁw
ただでさえ殻瓜で大変なのに、これ以上抱え込んだら大変なことになってしまうって―の。
俺はポジポジ病ではないので、トレードをしてなくても大丈夫です。
以前書いたようにコレクター体質なので、様々な銘柄を持ちたいって方が大きいってだけ。
そんな考え方ですが来年の方針はどうすっかな・・・

