ツルニチニチソウ 蔓日日草 キョウチクトウ科ビンカ属 原生地 地中海沿岸 学名Vinca major JFコード20073 花期3~5月 青花 5弁 最低温度0℃ 帰化植物で、野草化している 4月10日の誕生花
植物名 ミモザアカシア 別名・フサアカシア マメ科アカシア属 原生地 オーストラリア、タスマニア 学名Acacia dealbata JFコード19615 花期2~4月 花色・黄色 羽状複葉10~20対 常緑高木 最低温度0℃ 4月9日の誕生花
植物名 ディモルフォセイカ 和名・アフリカキンセンカ キク科ディモルフォセイカ属 原生地 アフリカ南部 学名 Dimorphotheca JFコード62007 花期1~4月 花色・黄色、オレンジ 最低温度0℃ 一年草 舌状花、管状花、共に、受粉して種を作る 4月7日の誕生花
植物名 キブシ キブシ科キブシ属 原生地 日本固有種 学名Stachyurus praecox JFコード22738 花期3~5月 花色クリーム色 最低温度℃ 雌雄異株 落葉樹 葉が出る前に、3~10センチの花茎を垂らして、開花するので目立つ 4月6日の誕生花