植物名 ファトス・フイリ ウコギ科ファトス属 原生地 園芸種(ヤツデとヘデラの交配種) 学名×Fatshedra lizei cv.”Variegata” JFコード23734 花期~月 葉は10cm位の掌状葉で、3~5裂する 最低温度-5℃
植物名 ギョリュウバイ 魚竜梅 別名・ネズモドキ(針葉樹のネズに似るから) フトモモ科ネズモドキ属 原生地 ニュージーランド、オーストラリア学名Leptospemum scoparium JFコード21909 花期2~5 、11~12月 最低温度0℃ 原生地では、マヌカハニーの、蜜源植物 現地では、ギョリュウバイは、ハーブであり、その蜂蜜も殺菌力があると言われる
植物名 金の成る木 花月 ベンケイソウ科クラッスラ属 原生地 南アフリカ 学名Crassula portulacea var.obliqua JFコード20948 花期12~1月 花色 白、薄いピンク 最低温度10℃ 乾燥状態で0℃ 世界の多肉植物P-180 No-1395
植物名 ツワブキ 石蕗 (標準和名YList) キク科ツワブキ属 原生地 日本(石川、福島以西)、中国、朝鮮、台湾 学名Farfugium japonicum JFコード26292 花期10~11月 黄花 最低温度-5℃ 常緑多年草 海岸にも多い 茎は野菜 生薬・葉、茎は、れんぽうそう(蓮蓬草)おでき、切り傷、打撲、火傷など 成分は、ピロリジジンアルカロイド