植物 主に観葉植物 日記

愛猫チャムの後です

ツワブキ

2024-11-25 04:24:04 | 
植物名 ツワブキ 石蕗 (標準和名YList) キク科ツワブキ属 原生地 日本(石川、福島以西)、中国、朝鮮、台湾 
学名Farfugium japonicum JFコード26292 花期10~11月 黄花 最低温度-5℃ 常緑多年草 海岸にも多い 
茎は野菜 生薬・葉、茎は、れんぽうそう(蓮蓬草)おでき、切り傷、打撲、火傷など 成分は、ピロリジジンアルカロイド 
11月20日の誕生花 花言葉・謙譲、謙遜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンセベリア・ギガ・スパイキー

2024-11-24 04:41:02 | 観葉植物
植物名 サンセベリア・ギガ スパイキー キジカクシ(リュウケツジュ)科チトセラン属 原生地  熱帯アフリカ 
学名 Sansevieria cv.”Giga Spiky” JFコード(19991)  最低温度15℃ 乾燥状態で10℃。
扇型で捻じれた、サンセベリアである 花言葉・永久、不滅 6月20日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールド クレスト

2024-11-23 04:39:35 | 樹木
植物名 ゴールドクレスト ヒノキ科イトスギ属 原生地 北米(カルフォルニア州モントレー付近) 
学名Cupressus macrocarpa cv.”Gold crest” JFコード21033 葉には、芳香がある 夏の高温乾燥で枯れやすい 
春にまれに雄花から、花粉を出す 雄花は短径3㎜長径4㎜位の卵形 花粉は、クリーム色 
幼木は観葉植物に、使われるが、地植えすると、下部から枯れやすい 最低温度0℃ 
花言葉・不変、真っすぐに生きる 12月6日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン

2024-11-22 04:18:43 | 果樹
植物名 レモン 檸檬 ミカン科ミカン属 原生地 インド北東部 学名Citrus limon JFコード22582 
花期5~6月 花弁の外側は薄紫色 茎に棘がある 最低温度5℃ 
レモンか否か判断は、食べて、判定するか、葉を揉んで、レモンの香りがするかで、判断する 
明治6年静岡県で栽培された 5月22日の誕生花 11月12日の誕生実
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチア

2024-11-21 04:35:30 | 
植物名 ポインセチア 和名・ショウジヨウボク 猩々木(YList) トウダイグサ科ユーフォルビア属 
原生地 メキシコ 学名Euphorbia pulcherrima JFコード14411 花期10~12月 赤花が多い、赤くなるのは、苞である 
最低温度5℃ 常緑中木 短日性植物 明治時代に渡来 温暖地で地植えすると、大きくなる(宮崎・堀切峠など) 
花言葉・幸運を祈る、祝福する 12月9日の誕生花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする