今日も少々遠出。
常々、我が町より文化度が高いと尊敬している、隣町へ。
信号待ちの車の中から見かけた、路面電車の車体に、こんな言葉を発見。
「終わった恋に寄り添ってくれたのは千年前の言葉だった」←コレ、大きく書いてます。
素敵だったので何度も見上げてしまった。(ニヤニヤしてる変な人に見えたと思う)
寄り添ってくれたのは、どんな言葉だったんだろうねぇ・・・。
千年前からも人は恋をしてたんだ。何だか愛おしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/b6921bd27452eadc72e222ca3af832ea.jpg)
先日の遠出の際に出会った夕日
千年前の人も見とれたことでしょう。
恋を忘れてる妙齢の私達、(失礼、私だけ?)も見とれる美しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/f89ba9719d57d6b596788bead6bcb924.jpg)
千年は経って無いけれど、ここも古くて美しい所でした。
昨日の散策。
倉敷の「美観地区」
何処を写しても美しい所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/c82f001832d138cd27fabaa825c0411f.jpg)
今日のブログのお話の流れ、いつもにも増してとっても素敵です❤️
私もこのようにかけたらいいけど、文才がないからダメ💦
小学生の作文のようになってしまいます😓
千年は今年から「光る君へ」枝が始まったし、紫式部を意識した言葉でしょうね。
褒められたので、もう一度読み返していたら「信号」の漢字が間違ってましたので訂正しておきました。トホホです。
確かに大河ドラマ意識してると思います。これで電車に乗る人が増えると良いですね。(何故か経営者目線の私)
コメントありがとうございました!