今日は道の駅で珍しいもの買いました。
「オクラの花」です。

あんまり綺麗なので思わず購入。100円だし。

食べ方も説明書きがあって、お酢を入れたお湯で茹でてポン酢で食べるそうです。

茹でて見ましたが、
はて?どのように盛り付けたらよいのやら・・・。

とりあえず、姿煮?風にしてみました。変かな・・? 刻んだ方が良いのかな?
悩みながらとりあえず冷蔵庫で冷やしています。

シャインマスカットもお安く買えて満足。
しかし、今日の目的はオクラの花では無く、シャインマスカットでも無くて、こちらです。
割と近くにあって、車で行ける距離なのに、知らない記念碑、謂れ等を見ておこうという事で、
今日は「高浜虚子」

後ろに倉庫が建ってしまって虚子もびっくりしているかも。「高浜虚子」が幼少の頃に住んだ、
北条地区、河野川の側です。
記念碑が建っていました。
この看板に書かれている俳句の一つに「道のべに阿波の遍路の墓あはれ」とあります。
同じ敷地内に阿波の遍路の墓もありました。

本当に県道に面した場所「道のべ」にひっそりとありました。
もう一つの俳句「この松の下にたたずめば露の我」

松も有りますと言いたいところですが、当時の松は枯れてしまってこれは二代目と言うことでしょうか?
しかし、何回数えても中七が字余り? 私、中七の字余りは避けておりますのに・・・。
もう一つ良さが分からない私は、まだ理解力が足りないと言うことみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます