ネットで本ば買い「これ面白かった」て薦めます。
おいしゃんと同じで戦国時代の歴史の要所に当たる
地名が日本のどこにあるかが分からんで
とうとう「歴史地図」ばネットで買うた・・・
諏訪湖、上田城、伊賀、摂津、小牧長久手 フムフム
安土城こげなとこやったたい・・
しかし現代のおいしゃんでちゃ疎い「日本の地理」
戦国時代の人はどげんして地理ば知ったですかね?
一日に20里歩く「忍」・・これは嘘やろうばってん
その地に詳しい下人からの情報ば集めとったっちゃろう
戦国武将の行動範囲は現代の人より
ずば抜けて広かです。
時間はかかったやろうばってんね。
立花宗茂やら福岡柳川から「関が原」ですばい
もっと大変なとが「島津」
間、船ば使うたかもしれんばってん
山陽道抜けて兵庫辺りに上陸してもそれから徒歩で
畿内まで・・
近畿あたりはまだ分かるバッテン
関東の北から上越、東北に至っては九州のおいしゃんは
地図見ただけで「遠か~」て思います。
伊達政宗の仙台やらはるか北のはて・・ていう感じ
うちのごりょんは日帰りで温泉行くだけで
「なんばそげん荷物もって行くと?」て
言うぐらいあるとい
戦闘服(鎧、具足)だけで大して着替えも無く
何ヶ月もかかる旅、替えはわらじくらいやろう
いったい食糧はどこで調達しよったとかいな?
豊臣が「アゴ足」出してくれるわけや無く
何千人の食糧は?
戦なら野営で何週間も過ごさないかんし
どこぞでウ○コもせないかん(何千人が・・)
送り出したごりょんもその間、何の連絡も無かとです。
頑張って戦しようか?死んだか?も分かりませんもんね
戦国地図見よって「島国日本」でもつくづく
広か~!
て思いましたやね
ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!
最新の画像もっと見る
最近の「たわごと」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事