今日のウオーキング。
歩きだして10分もしたげんたい足裏、ふくらはぎ、左足の付け根の
痛うなって歩むとば一時休んで痛みの治まるとば待たないかんとです。
かれこれ数カ月この状態やけん整骨院行ったりしたばってんが
明確な答えの出らんですもん。
月一の検診の先月、主治医のM先生に何気無う「こげんあるとですばってんが」て聞いたとです。
「歩くの休んだら回復します?」
「左の足だけ?」
「ちょっと検査しましょう。簡単な検査やけん。」
両手足の血圧ば計って貰いましたったい。
普通なら重力の関係で手より足の血圧の高っかはずのとい
おいしゃんな手が120~130、足が100位しかありまっせん。
循環器の先生やけんすぐに
「閉塞性動脈硬化症(ASO)の疑いが多いにあります。」
「左足だけですか?右も痛くない?」
「そう言えば長う歩いたら右も・・・」
「検査の結果、左もやけど右足もその傾向が出てます。」
「手術しましょう」
おいしゃんな以前「狭心症」の治療ばしとりますもんね。
心臓の冠動脈が動脈硬化で詰まってちょっと歩んでも息の切れて
の状態やったとです。
その時、偶然に心臓に穴の開いとったとも見つかっての
100万馬力になったとです。
受取町の歳やったけん「山までに治してください」てお願いしたら
「どんたくまでに治しますよ・・」
「その代わり穴の位置が悪かったら解胸手術になりますが」
「何とか山笠までには間に合うでしょう」
確かにその通り治してくれて無事、翌年の当番町ば務められました。
それの今回は下半身版で・・・・・
足に行く血管のどうも詰まっとるらしい。
そのため歩み出したら足の痛とうなるとですね。
このまんまほたっとったら・・・・・・
こげんなるらしい。これはまだしも足切らないかん場合もあるゲナです。
松囃子もてけとうにサボっとったわけやあありまっせん。
松囃子はましてや「下駄」の行軍やけん応えます。
今年は適当に休み休みの松囃子やったとです。
先生に「歩くと控えた方が良かろうか?」て聞いたら
「いや、歩けるなら健康のためどんどん歩るいて下さい。」
再来週辺り、鬼のかく乱でちょこっと治療してきます。
今年の山は、ばっちりお汐井取りもばっちり完走でけますね。
言うばっかりかもしれまっせんばってんが
そこはこらえとってください。
尚、お見舞いは萬盛堂の「シャンデレゾ~ン」あたりがよございます。
この詳細はこちら、過去の投稿です。
ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!
コメント一覧
ちどりあし
らぶちゃん
ちどりあし
広報部長@緑幸流
ちどりあし
桃子
最新の画像もっと見る
最近の「体と健康」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事