千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

申告の時期だよ~

今年も確定申告の時期がやってきましたよ~、個人事業主又は務めとって給料から所得税が発生する人で源泉所得税が引き落とされとらんかったら自分で確定申告せななりません。

昨年から「定額減税」て言うとが決まり、給料所得者の源泉所得税から3万円引かれとると思います。これは給料支払い者が行う作業です。一方、個人事業主は今回の申告で支払い所得税から3万円が引かれます。これが定額減税ですばってんがこれもいろいろ問題ありで得する人やらが出てきます。(詳しくは書きませんけどね(>_<))おいしゃん思うに国民全体に振り込めば良かはなしやん?て思いますがお国のやることはわけわかりませんね・・

現在、税務署はやっさetax(イータックス)ば推奨しとります。おいしゃんも今年初めてetaxで申告してみました。おいしゃん的にはなるほど便利です。提出書類がほとんどありませんもんね、その場で申告が終了し、申告済みの書類ば印刷すれば終わりです。これするにはマイナンバーの4桁の暗証番号と6桁の暗証番号が必要です。おいしゃんも今回6桁の方は忘れてシモうとったけん再登録しました。ばってんがetaxするにはこれに対応したスマホの機種もっとるか?PCでもカードリーダーでマイナポータルとつながることのでける人に限られます。これって国の政策業務としておかしゅうないですか?平等や無かもん!そげんおいしゃん思います。カードリーダーやらほとんどの人知りませんもんね。

このマイナンバー制度、いろいろ皆さん心配な点があると思いますばってんがおいしゃん的には便利やて思います。このお話が出て来た時「個人の銀行貯蓄やらが全部公になるいっちゃないかいな?」て言う心配する人のおったけどそれはそれやましい人の意見ですもんね。おいしゃんのごと財産は無かひとはかえって便利な制度です。

今回おいしゃんは民間の生命保険とマイナンバーカードの紐づけしましたったい。おいしゃんお気に入りの美人の保健員さんに聞いて納得してすぐ登録しました。(下心はありませんバイ(^^♪)入院した時やら手術した時に保険請求する手間が省けます。健康保険証とマイナンバーが紐づけされとるけん保険屋さんに保険請求せんだっちゃ保険料が下りる仕組みです。マイナ保健証はおいしゃんの歳になったらもって便利で、入院手術の時、毎年更新した高額医療証明ば病院に提出する必要がありません。

こげな風にマイナンバーカードて言うとは先進国では当たり前のシステムで便利なことの多かっちゃけど中々保守的な国民には受け入れがたく思われてます。先進国では身分証明証の提示は当たり前になっとります。こげな問題はすべて国のやり方がまずい!それに尽きます。こげな国の制度は国民平等であらなならんとは当たり前ですばってんが、国は急ぎすぎてネット難民(お年寄り)が取り残されてます。

おいしゃん思うに金とりよる「NHK」何とかせれよ!お前たちの義務やろう?BSドラマやら金かけてばっかりの番組作らんでこげな国や地方自治団体の制度ば毎日紹介しなさい!国や地方自治団体の制度は知らん人がほとんど、申請せな貰えん制度ばっかり。ネットで「こんな給付金があります」やらの情報がありますばってんが、これこそ公共放送がやる仕事やないでしょうか?おいしゃんそげん思います。そげな情報の前にこげな提出(転出届やら)の仕方やらもね。給付金等、国が金出しとうないならそげな制度ははじめから作るなよ。金出すならわかりやすう民間企業のごとCMや案内流せよ・・・・そげん思いません?

有線テレビでは時代劇専門チャンネルやらありますばってんが海外ではお天気専門チャンネルやらあるみたいです。それにプラスして国民制度紹介チャンネルはおいしゃん絶対あって欲しかて思いますやね!

そげなことばおそえて金貰う「ファイナンシャルプランナー」の人には申し訳ありませんばってんがおいしゃんもファイナンシャルプランナーの端くれです(^^♪日本のテレビ界も展開期になっとりますやろ?TVみらん世代はすべてネットで調べますやん?TVでそげな情報の無いけんですやん!わけわからんバラエティやらばっかりでおいしゃん最近はほとんどテレビ見る機会のありません。ニュース、天気、災害情報と並んで政策の変わった点やらいろいろな手続きのやり方ば流すとが公共のマスコミの義務ておいしゃん思いますったぃ。生活保護の条件やらも大事な情報やて思います。

話がだいぶずれてきましたけん確定申告の話題に戻しましょうね(^^♪

今年から書面提出時の確定申告の変更点が二つあります。一つは健康保険の源泉徴収票(支払い証明)の添付の必要がなくなりました・・・もう一点は確定申告書の提出時に控えの押印がなくなりました。旧来銀行等で融資受ける場合、直近の押印付きの確定申告書控えが必要やったばってんがその点がどげんなるか?税務署で聞いたら範疇外のお答えやったけん国民生活金融公庫に問い合わせしとりますがまだ返事はもらえとりません。わかったらまたここで紹介したいて思うとります。

今回は「確定申告のココロだ~」で書いてみましたチャンチャン


ランキングに参加中です。
見るたびにクリックしてつかあさい!

コメント一覧

リキ
そうか!確定申告しないと! 
範疇外読めなかった。難しい字ですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おいしゃん先生のブログ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事