博多今昔(東町筋)
追山で櫛田入りしたあと、山笠は東長寺、承天寺の清道ば廻り 東町筋ば下ります。 今の「大博...

博多今昔(橋口町界隈)
今は、ほとんど聞くことの無い町名が「橋口町」 江戸時代には 箱崎から石堂川ば渡って、博多...

「博多今昔(対馬小路界隈)」
「対馬小路」(つましょうじ)て読みます。 よう「つしましょうろ」「つしましょうじ」・・ ...
新シリーズ「博多今昔」
最近な、外部からの山の参加者も多くなり、 昔と違うて、博多の昔からの町名やら町筋ば 知ら...
大将
「古ノ一へようこそ」本編に 前三野町総代のページば作りました。 自分で段取りした葬儀 大将...

ぶらり日曜日
先週は、黄砂が降って車が真っ白、 最近は黄砂だけでなく今では日本では「死語」ともいえる ...

あごつゆラーメン
スーパーの「長崎コーナー」でふと目にした 長崎県五島灘産「あごつゆラーメン」を買うてみ...

わが家の出来事(ヒヨ鳥)
毎年、この時期になるとわが家の屋根の 軒の中に「ヒヨ鳥」が巣を作る 今年は特に朝から毎...
日本語(人)力低下
テレビで最近の若いもんの「日本語力」の低下したて 特集がありよりました。 私たちは当然知...
わが家の出来事
息子のK介が「今日彼女連れて来ていい?」 おいおいまた別の彼女ができたとや? 今日は仕事...