11月~12月の大きな行事の様子です。
まずは、10/31、11/1、小鴨地区文化祭。
作品展示の様子です。
11/21、芸能のつどい。写真のほかにも、中学生の吹奏楽演奏、
中高生の和太鼓演奏、地域の方によるコーラス、踊り、寸劇等。
看護大学の学生さんによる健康体操もありました。
12/3~5、倉吉市公民館まつり。小鴨の作品展示と、舞台発表の様子です。
多数、ご来場いただきありがとうございました。
11月~12月の大きな行事の様子です。
まずは、10/31、11/1、小鴨地区文化祭。
作品展示の様子です。
11/21、芸能のつどい。写真のほかにも、中学生の吹奏楽演奏、
中高生の和太鼓演奏、地域の方によるコーラス、踊り、寸劇等。
看護大学の学生さんによる健康体操もありました。
12/3~5、倉吉市公民館まつり。小鴨の作品展示と、舞台発表の様子です。
多数、ご来場いただきありがとうございました。
10月の様子を少しご紹介。
今年も、大人の子ども会メンバーが参加しました。
「くらよう祭に参加しよう会」
上小鴨・小鴨合同開催「筆文字教室」。石田皓太さんを講師に、
上小鴨公民館で開催しました。
毎月第3火曜日恒例の、「コーヒーショップおがも」と「抹茶席」。
笑顔があふれます。
9月29日(火)、小鴨公民館で月見茶会を開催しました。
天気がよかったので、外で開催しました。
いいお月見になりました。
お茶菓子も月見に因んだものでした。
9月の第3火曜日は15日。
午前9時より手話教室、午前10時より筆文字教室、コーヒーショップおがも・抹茶席を開催します。
9月の特別企画として、コーヒーショップコンサートを開催します。
「アンサンブル鮎」さんによります大正琴の演奏があります。
9月10日(木)~30日(水)
公民館開館時(土、日、祝日は休み:午前9時~午後5時)に
公民館ギャラリーとして「版画作品展」を開催します。
9月29日(火)
午後7時30分より「お月見茶会」を開催します。
室内で行いますので、天気を気にしないでお出かけください。
いずれも場所は、小鴨公民館です。
7月21日の様子です。
男のクラブ「コーヒーショップおがも」、お茶目なばぁばクラブ「抹茶席」、
手話教室、筆文字教室、健康太極拳を第3火曜日に開催しています。
抹茶席は、いつもの部屋からちょっと場所をかえて開催。
コーヒーショップのとなりです。
ニュースポーツのパットゲームスターの紹介。
体験することができ、盛り上がりました。
8月は18日の開催です。
手話教室、筆文字教室はお休みします。
4月、5月の様子です。
4月2日・11日
抹茶をたしなむ~公民館で抹茶のいただき方を学んでから、
しあわせの郷でのお茶会に行きました。
4月9日
ママ友の会
「ママのストレスマネージメント~ほわほわ子育てライフ」と題し、
河本純子さんを迎え「ストレスと感じず過ごせる方法」について
話し合ったりしました。
4月17日
となりのこうみんかんクラブ~今年度第1回目でした。
防犯教室として、上小鴨駐在所長さんよりお話しして頂きました。
その後、宿題をしたり、ものづくりでは折り紙でこまを作って遊んだり
オセロやあやとりをして過ごしました。次回は6月11日です。
4月23日
しいたけ植菌~ほだ木の減少により、今年で最後でした。
4月30日
小学校の遠足についていきます~法華寺畑遺跡公園へ行きました。
4月21日・5月19日
男のクラブ「コーヒーショップおがも」・おちゃめなばぁばクラブ「抹茶席」
4月の様子です。
5月は、NCNの取材もありました。
5月16・17日には「男のクラブ」の取り組みについて福岡で発表しました。
4月17日・5月22日
隣のDAI学院
4月の様子です。小鴨の宝について、柴田さんよりお話を伺ったあと、
グループに分かれて話し合いました。
5月の様子です。天神野台地の歴史等について学びました。
5月19日・23日
小鴨音頭~小鴨小学校運動会伝統の「小鴨音頭」。
地域の大人が公民館で踊りの確認をしてから、
小学校の踊り練習へ指導に行きました。
運動会当日も地域の大人も混じって踊りました。
6月も盛りだくさんで~す。
今年で2回目の「みんなでクリスマス会」。
みなさんの創意工夫でとてもあたたかい会になりました。
飾り付けも工夫して持ち寄っていただきました。
多くのみなさまにご参加いただきました。
お抹茶の茶菓子もクリスマスバージョン。
おとぼけ三人組のみなさんです。会場の皆さんを和ませてくださいました。
男のクラブのマスターたちは大忙し。
歌の教室のみなさん。クリスマスソング~
隣のDAI学院の音楽に合わせて手話~会場の皆さんもご一緒に
川柳の中井さん。「公民館に来るのが楽しみ」
紹介が遅れましたが、司会の小林さんです。
楽しい雰囲気作りをまかせたら天下一品。
「世界の小鴨よりお届けします」
ギターの箕田さんはお誕生日でした。
1月のコーヒーショップは20日です。ぜひお待ちしています。
12月4日(木)~6日(土)に倉吉市公民館まつりが開催されました。
作品展示の様子です。
舞台発表 創作劇「小鴨神社三十六歌仙額 夜の歌合せ」の出演者です。
多数の方のご来場、ご声援ありがとうございました。