そこで気付ける 人は伸びゆく
てるおですけど、何か?
年明け早々のトレマッチ。
今日は、トレセンの選考会とかぶっていたので、
主力を欠くメンバーであった。
てるおですけど、何か?
年明け早々のトレマッチ。
今日は、トレセンの選考会とかぶっていたので、
主力を欠くメンバーであった。
…
ちなみに、うちの兄ちゃんの優音も
トレセンに選ばれたのだが、
第1次選考で早々に落とされたのであった。
ま、
その後の成長があったので、
結果、
落とされてよかったのかもしれない。
…
本日しかも、
8人制で8人のエントリー。
誰かが怪我したら、終わり(笑)
なかなかスリリングでしょ(笑)
怪我のないよう…怪我のないよう…それが今日の裏のテーマ。
表向きのチームテーマは
「1対1で負けない」でした。
対峙する距離、足の向き、抜かれたときの対応…
最近、優音によく見せている動画の類の内容である。
…
わしは野球しかやってこなかったので、
サッカーは詳しくない。
詳しくなかった…が、
コロナ禍で息子たちとサッカーの動画を見まくって、
一緒にやる中でちょっとずつだが、詳しくなってしもた。
SNSでは、サッカー動画をたくさん勧めてくれるので、
保存した動画が500近くになってしまった(笑)
子どもたちが、何かしら行き詰っていたら、
一番近い指導動画を一緒に見る…。
引き出しがめちゃ増えた。
「これが上手くなるには?」と聞かれたら、
その引き出しを開けて、
「◯◯コーチの動画見よか?」って。
そんな習慣がついて…。
今どきは、ネット上に超一流のサッカー理論が、転がっているので、
子どもと一緒に学べるのだ。
…
ってか、今日の会場が
山の上のほうにある競技場で、
雪が降りだすなかなかのコンディション。
最高気温7度の予報。
よ~やるよね、寒い中。
今どきは、ネット上に超一流のサッカー理論が、転がっているので、
子どもと一緒に学べるのだ。
…
ってか、今日の会場が
山の上のほうにある競技場で、
雪が降りだすなかなかのコンディション。
最高気温7度の予報。
よ~やるよね、寒い中。
見てるほうは、なかなかシンドイ。
…
サッカーって、
コンディションに関係なく試合するよね(笑)
雨でも、雪でも。
野球畑の人間からしたら、信じられない。
…
子どもたちは、寒かろうがトレマッチができることが嬉しくてしょうがない。
それでいいんだ…君たちは。
元気に走り回る姿を見れるだけで嬉しいのだ。
だけど、
子どもたちに遊びながら、伝えていることがある。
勝負の世界は
勝つときもあれば、負ける時もある。
但し、「勝つ喜び」を知らなければ、
その競技の本当の楽しさはわからない。
だから、勝たなきゃいけない。
と。
今日は
久々に大負けした。
そこから学ぶのだ。
自分に何が欠けているのか。
チームに何が欠けているのか。
どうしたら価値が近づくのか。
さぁ、考えよ子供たち!
もっともっと強くなれ!