相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

オオジュリン

2019-12-25 | 日記
≪ オオジュリン ≫  16㎝  スズメより小さい


こんどは、オオジュリン です。




新しい遊水地が出来たのですが、そこに目ざといオオジュリンも来てました (^^)/







まるで、「ひょっこりはん」のような登場のしかたです (笑)
 



バックは遊水地の池の色。
水色が綺麗です。




オオジュリンの特徴のひとつ。
葦の表面を剥がして餌を探しています。




関東へは越冬のために渡来しているようです。
オオジュリンの鳴き声は聞けませんでしたが、一説では「 ジュリーン 」 と鳴くようです。ほんとかな?
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホオアカとウグイス | トップ | チョウゲンボウと遊ぶ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~・・・ (悠遊自適)
2019-12-25 19:08:57
そんな鳴き声なら聞いてみたいね!

オオジュリンも久しく遇ってないなぁ~
今日行った滋賀の田んぼの葭原で昔はよく撮ったが
この頃の時期だったんやなぁ~

こんな調子では当分撮れそうにないね

そうだ そっちにはツリスガラは居ないのかな?
見た事ないけど・・・

こんな鳥さんです
https://blog.goo.ne.jp/jikishian_kyoto/s/%E3%83%84%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%A9

これは大阪の淀川河口まで出向いて撮った子です・・・
返信する
オオジュリン (S15)
2019-12-25 19:38:15
いつもの遊水地から、新しく出来た遊水地に移って来たのでしょうかァ

青空が映り込んで良いですね。

私の時は、曇り空だったので
晴れてる日に、またチャレンジしたいです

返信する
オオジュリン (ポッコ)
2019-12-25 20:29:53
ほんとに鳥運強いですね!
新しい遊水地に1番乗りのオオジュリンをゲット!
何と柔軟なイナバウワー!
撮る方も撮られる方も楽しそう♪

悠遊自適さんの10年前のno.15までたっぷり拝見させていただきました。👏👏
返信する
新しい遊水地? (てるてるno1)
2019-12-25 20:43:35
こんばんは
新しい遊水地?です。
綺麗に撮られている。バックがぼけていてナイス!!
水面バックとは凄い!!私も撮り収めに行こうかな?
オオジュリンの特徴がバッチシ。雰囲気出ている!!
返信する
オオジュリン (kogamo)
2019-12-25 21:04:02
湧水池の背景が、素敵な雰囲気を醸し出していますね。
そうそう、上手に葦の茎を割って、カイガラムシ類を食べますね。
越冬するオオジュリンは、近年こちらでは見なくなりました。
すっきりした場所で、いろんなシーンを撮られて良かったですね。^^
返信する
Unknown (鳥魅童心)
2019-12-25 21:19:10
へぇ~、鳴き声が名前の由来?
聞いてみたいですね。
こちらにも、もう入っているのかな?
見つけたら撮るより聞く方に集中しそう。
真っ黒な夏羽もいいけど、シックな冬羽もいいですね。
返信する
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2019-12-26 11:12:11
ツリスガラは、長崎の鳥友さんのブログで見たことがあります。
こちらでは、あまり会えるチャンスはないようです。
私も、オオジュリンの鳴き声、聞いてみたいですね。
今度この場所に行ったらしばらく耳をそばだててみようかな・・・(^_-)
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2019-12-26 11:15:32
偶然、シャッターを押したときに後ろの水色が気に入り、その位置から何枚も撮ってみました。
新しい遊水地には、その他にもいろんな種類の鳥さんがやって来てましたね。
これからも、時々覗いてみたいと思っています。
返信する
≪ ポッコ さん ≫ (korekore)
2019-12-26 11:24:27
この遊水池は、開園してすぐにあの台風の被害も受けていたようです。
やっときれいに整備されていました。
いろんな水鳥さんたちも来ていて、謳歌している感じでしたよ。
「悠遊自適さん」は、少し前に腰の手術をされてからは、少し活動を控えていられますが、
それまではお師匠様のような存在でした。
返信する
≪ てるてる no1 様 ≫ (korekore)
2019-12-26 11:30:02
この遊水池一帯は、これからもCMさんたちを集めていくことでしょうね。
鳥さんたちにとっても、楽園が出来たようです。
オオジュリン以外にも、たくさんの種類の鳥さんたちで賑わっていました。
余り、開発されないことを祈りたいところです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事