
最近、ウィルスソフトに引っ掛かるウィルスメールが急に増えてきた。
以前は1年に1回あるかないかぐらいの頻度であったが、最近は毎月のように『警告』画面を見かけるようになった。
ウィルスソフトの性能がアップしたのか、それともウィルスメールそのものが増えたのが原因なのか、良くは判らないが、物騒な時代になったことは確かである。
幸いにも、会社の業務停止に直結するような被害は出ていないが、ウィルス対策ソフトに費やさなければならないコストのことを考えると、正直言って頭が痛い・・・
道路交通法のように、刑罰をガツン!と重くすれば、結構愉快犯は減ると思うんだけどな~
もっとも、シマンテック社やトレンドマイクロ社が潰れてしまうと、経済政策的には失敗かな?
以前は1年に1回あるかないかぐらいの頻度であったが、最近は毎月のように『警告』画面を見かけるようになった。
ウィルスソフトの性能がアップしたのか、それともウィルスメールそのものが増えたのが原因なのか、良くは判らないが、物騒な時代になったことは確かである。
幸いにも、会社の業務停止に直結するような被害は出ていないが、ウィルス対策ソフトに費やさなければならないコストのことを考えると、正直言って頭が痛い・・・
道路交通法のように、刑罰をガツン!と重くすれば、結構愉快犯は減ると思うんだけどな~
もっとも、シマンテック社やトレンドマイクロ社が潰れてしまうと、経済政策的には失敗かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます