古酒のやまかわ ブログ

創業1946年 沖縄美ら海水族館のある町本部町の豊かな自然に育まれ、飲み応えの泡盛・古酒造り 100年古酒を夢見て

古酒(クース)の日 こだわりの仕次やまかわ

2011-09-02 08:50:48 | 蔵案内
今週末の日曜日 9月4日は 古酒(クース)の日。
ご存じでしょうか?!

山川酒造では、10年はもちろん20年、30年、40年
の古酒が蔵で大切に大切に貯蔵しています。

古酒を育てていくのに大切な 『 仕次 』
やまかわの仕次を、少しだけ紹介したいと思います。

創業者である 現社長 山川宗克(やまかわむねかつ)社長 の
お爺さん山川宗道(やまかわそうどう)お爺さんが、

『 どんな時でもとにかく頑張って
  古酒=クースを寝かせておきなさい
  いずれは古酒の時代になるから 』

その思いを 現社長のお父上 現会長 山川宗秀(やまかわむねひで)会長が
引き継ぎ大切に確実に年代物の古酒を育んできました。

その昔からの 仕次 が


イメージ画像:山川宗邦(やまかわむねくに)専務

独特でした。

10年物の古酒へ8年物の古酒を仕次したら、
その日からまた2年迎えたときに10年古酒。

5年物の古酒へ10年物の古酒を仕次したら、
また5年間 寝かせてはじめて10年古酒。

100%年数表示以上の古酒なんです。

これまで発売してきた 限定秘蔵酒の大古酒の40年古酒かねやまも、
それ以上が入っているんです。

私自身、まだ勤続年数6年(笑)
なんだか気が遠くなる思いがします。
私はまださくらいちばんです(笑)スタッフの中で一番後輩です。

スタッフのほとんどが かねやまクラス。

大切に大切に やまかわの古酒を造り続けています。
ひとりでも多くの方に喜んでいただける瞬間があると嬉しいデス
感謝感謝

仕次をもっと詳しくお知りになりたい方へ、蔵見学をおすすめします
少人数&要予約にて御案内しています(実際に造り担当が御案内していますヨ)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クース 仕次について (東京・葛飾・健賢・仲村)
2011-09-06 20:16:38
クースの仕次にとても興味を抱きました。仕次についてもっと詳しく知りたく9月末の帰郷の時にご教授頂ける事(秘伝の技法?)を愉しみにしています(笑)
匠の技法の伝授で東京葛飾に泡盛の酒蔵を・・・(笑)
*仕次の時期?季節?時間?天気?気温?湿度?心技?等々匠の技を勝手に想像しワクワクドキドキで思いを巡らせている今日この頃です。

返信する
東京・葛飾・健賢・仲村 様 (sangosho)
2011-09-07 10:19:36
ご訪問&コメントありがとうございます!
9月末 楽しみにしています♪
仕次についてじっくり知っていただければと思います。
ぜひぜひお越しくださいませ。
また、予定日お時間をお知らせください。
お待ちしています!
返信する
酒蔵見学のお願い (東京・葛飾・健賢・仲村)
2011-09-26 19:30:39
何時もご丁寧なご返信ありがとうございます。
遅くなりましたがショップやまかわ10周年感謝祭期間中の30日迄にはお伺いしプレゼントを是非ゲットしたいですネ(笑)。近々にお電話致しまので宜しくお願いいたします。仕次のお話を聞けるのを楽しみにしています。
返信する
東京・葛飾・健堅・仲村さま (sangosho)
2011-09-27 10:23:47
こちらこそ
何時もご訪問&コメントありがとうございます!
ぜひぜひお待ちしています^^
専門スタッフが仕次について御案内いたします。
ショップスタッフにもお伝えしますね☆
返信する

コメントを投稿