パンデミックの原因は魔人・加藤保憲だった。
折しも今日1月17日のニュースで「今冬流行しているAソ連型インフルエンザの大半がタミフル耐性となっている」と報じられていた。厚生労働省は「過剰に不安になる必要はない」としているが、この映画のタイミングが良すぎるぞ。
最近、なぜだか日本の映画、TVドラマでよく扱われるようになった感染モノ。SARSや鳥インフルエンザなどの報道によって、ウイルスに対する危機管理を啓蒙することはいいのですが、『L Change the World』だとか『ブラッディ・マンデイ』、そして『20世紀少年』といったコミックから生まれた作品に代表されるようにテロによる細菌感染ばかりだった。それらに比べると、この『感染列島』は自然発生的で荒唐無稽な内容ではなく、十分に起こりうるディザスタームービーとなっています。
悪く言うとドラマ性よりもシミュレーション的な要素が大きいのですが、VFXばりばりの海外作品のような大味な映像ではなく、医療体制を中心に日本の現状をつきつけられる社会派作品ともとれる映画でした。特に、野戦病院と化した集中治療室における救命救急医の医師の倫理だとか、ワクチンや抗ウイルス剤の備蓄問題、それに厚生労働省、WHOの対応など、考えさせる部分がいっぱいです。細かなところでは、養鶏所経営者に対する世間の目なんてのもありました。
ヒーローが現れて解決!といった従来のパンデミック作品とは違い、じわじわと拡大する惨状は止むことを知らない。未知のウイルス感染症とたたかう医師たち、そして最初の患者からルーツを探る医師たち。「明日地球が滅びようとも 君は今日リンゴの木を植える」という言葉で、諦めずに前向きに生きていく姿に勇気をもらいました。
妻夫木聡と池脇千鶴のやりとりで『ジョゼと虎と魚たち』を思い出し、エンディングのテロップに“動物には気を遣った”と書かれていたので、それがコウモリと鶏とエビたちだったんだと気づきました(うそです)。パニック映画といえばオールスターキャスト!佐藤浩市を簡単に死なせたりと贅沢な使い方だったりするのですが、むしろ若手やお笑いが目立ってました。予想外のキャラ、ダンテ・カーヴァーが出るのなら、上戸彩とか樋口可南子も出演させろ!ついでに総理大臣には太田光を採用しろ!などというと、完全にコメディ・・・それじゃ河崎実になっちゃうか・・・タイトルも「日本以外全部感染」になるとか・・・
★★★★・
血清を注射するってのは『ブラックジャック』ですよね・・・
折しも今日1月17日のニュースで「今冬流行しているAソ連型インフルエンザの大半がタミフル耐性となっている」と報じられていた。厚生労働省は「過剰に不安になる必要はない」としているが、この映画のタイミングが良すぎるぞ。
最近、なぜだか日本の映画、TVドラマでよく扱われるようになった感染モノ。SARSや鳥インフルエンザなどの報道によって、ウイルスに対する危機管理を啓蒙することはいいのですが、『L Change the World』だとか『ブラッディ・マンデイ』、そして『20世紀少年』といったコミックから生まれた作品に代表されるようにテロによる細菌感染ばかりだった。それらに比べると、この『感染列島』は自然発生的で荒唐無稽な内容ではなく、十分に起こりうるディザスタームービーとなっています。
悪く言うとドラマ性よりもシミュレーション的な要素が大きいのですが、VFXばりばりの海外作品のような大味な映像ではなく、医療体制を中心に日本の現状をつきつけられる社会派作品ともとれる映画でした。特に、野戦病院と化した集中治療室における救命救急医の医師の倫理だとか、ワクチンや抗ウイルス剤の備蓄問題、それに厚生労働省、WHOの対応など、考えさせる部分がいっぱいです。細かなところでは、養鶏所経営者に対する世間の目なんてのもありました。
ヒーローが現れて解決!といった従来のパンデミック作品とは違い、じわじわと拡大する惨状は止むことを知らない。未知のウイルス感染症とたたかう医師たち、そして最初の患者からルーツを探る医師たち。「明日地球が滅びようとも 君は今日リンゴの木を植える」という言葉で、諦めずに前向きに生きていく姿に勇気をもらいました。
妻夫木聡と池脇千鶴のやりとりで『ジョゼと虎と魚たち』を思い出し、エンディングのテロップに“動物には気を遣った”と書かれていたので、それがコウモリと鶏とエビたちだったんだと気づきました(うそです)。パニック映画といえばオールスターキャスト!佐藤浩市を簡単に死なせたりと贅沢な使い方だったりするのですが、むしろ若手やお笑いが目立ってました。予想外のキャラ、ダンテ・カーヴァーが出るのなら、上戸彩とか樋口可南子も出演させろ!ついでに総理大臣には太田光を採用しろ!などというと、完全にコメディ・・・それじゃ河崎実になっちゃうか・・・タイトルも「日本以外全部感染」になるとか・・・
★★★★・
血清を注射するってのは『ブラックジャック』ですよね・・・
いっぱいあるんですよね~つっこみどころ。
そんな映画じゃないんだろうという心構えで観てしまった俺はかなり寛容(笑)
普通のインフルエンザじゃないとわかったら・・・どうすればいいんでしょうね。あぁ、怖い。
>とみん様
広い意味で『アウトブレイク』に似た映画は結構いっぱいあるかも・・・なので、「斬新な」という意味は別のところにあるのかもしれませんね。
俺的にはそんなに似てるとは思えませんでした・・・
パクったとしてもワンカットでも印象に残るものがあればまだ良いのに。あまりの劣化複写で残念です。
特に血まみれで失血死しそうな養鶏所の娘が血清療法ですぐ快復したのに、ほとんど出血もしていない小林栄子(檀れい)が死亡したことと謎のウィルスが原因とわかっても病院スタッフがほいほい自分の車で出歩いていることなど。
そうですよね。幼いお嬢さんがいるなら感情移入をしてしまいそう。
涙腺でいえば、俺は佐藤浩市が死ぬシーンで早くも泣いてしまったので、その後ずっと冷静に観ることができました・・・そんなところで泣くなよ!と言われそうですが(汗)
>ミスターシネマ様
最近、インフルエンザ予防絡みの番組も多いですけど、シミュレーションまではなかなか教えてくれませんもんね。ただ、密閉型のマスクだけは買っておかねばな~と思ってます。
キャスティングについては疑問も多いけど、普段笑わす芸人が真面目に演じてくれると、本当に怖いんだ~などと違った感覚を与えてくれたりしますよね。
また、カンニング竹山は意外に重要な役を演じていたので、芸人としてだけではなく、俳優としても株が上がったと思います。
個人的な考えですが、主役の妻夫木と壇れいが元恋人同士だったということ、爆笑問題・田中と国仲涼子の夫婦役には違和感がありました(笑)
亡くなった直後にブッキーが替わりにそのメールを送信。
夫役の田中裕二が門前で亡くなった事実を聞いた最中に娘が
「あっ、お母さんからだ!」とメールを受取る。うぅう。
同い年位のおちびがいるので何か被っちゃって。
上記の方々同様、他の場面で矛盾点がありましたが、
私の場合、1つでも良い場面があれば充分満足です。
お笑いの方がギャグを言わない・・・みなさん真面目に演じてましたね~
ギャグを入れようと思えばいくらでも笑える部分が作れそうなのに、敢えて笑わせないところに潔さを感じてしまいました。
犬のお父さん・・・期待してしまった(笑)
>えい様
パニック映画の常道は無視・・・それくらい冷静に見つめる姿が素晴らしかったように思いました。
観る姿勢というか、パニック映画を楽しもうと構えていた人には申し訳ない・・・逆にそれが新鮮で新しかったです。
>イッセー様
基本的には二人の医者の真摯な対応の物語であって、それに医療問題を提議し、前向きに生きていこうというテーマだったのかと思います。
唾液の飛沫とか血液感染がメインなので、これを特定することも難しいのですが、当初は新型インフルエンザと思われたのだからしょうがないのかもしれません。
まぁ、東南アジアへ向かうシーンはツッコミどころ満載でしたが、これも日本だけが甚大な被害だっということを表現していたのでしょう・・・感染源となる地域というのは、むしろウイルスが強力じゃないという想定だったかもしれないし・・・
>くう様
こちらではそれほど深刻じゃないです・・・北陸ってのは湿気が多いため?ニュースでもなぜか石川県が白く塗られていて、全く流行ってないかのように・・・
医療従事者だってインフルエンザは怖い。普通の風邪じゃない患者が来たときにはかなり神経質になってますよ。
>ノルウェーまだ~む様
タイムリーですよね~
映画公開と同時にインフルエンザ関連のニュースが増えてきてるし・・・
ダンテ・カーヴァーさんもなかなか存在感がありますね。次はコメディ映画に登場してもらいたいです(笑)
満足されましたでしょうか?
で、カイ君って、誰?
>祐。様
やっぱりヒーローが出てこないところが素晴らしかったですよね。下手な脚本だと、血清のおかげで感染が止まるとか、安易な結末にしがちですもんね。
夥しい数の死体といえば、原爆映画なんかでよく証言されてますけど、似たようなことになるのかもしれませんね。ただ、半年にわたる出来事なので葬儀屋がフル稼働すれば解決するのかも。
奇しくも阪神淡路大震災の日に公開。これも意図したことなのでしょうけど、ライフラインの確保など、警鐘を鳴らしているのかもしれませんね。
伝言ダイアル、知りません・・・その前に連絡取らなきゃならないほど愛する人を見つけなきゃ(汗)
>MIYAUCHI様
たしかに緊迫感を味わえるほどの映画ではありませんでしたが、逆に記憶に残ってしまうのかもしれませんよね。
日々のインフルエンザのニュースが耳に残ります。タミフル耐性・・・いずれは効かなくなる日が来ると思ってましたが、もう現実なんですねぇ。なんでもかんでも抗生物質を使えばいいってものでもないし、これからも開発・耐性のイタチごっこが続きそう・・・
>はらやん様
細菌テロだとか、細菌パニックだとか、多すぎですよね~俺も食傷気味。特にテレビのブラッディ・マンディは3話で断念。
パンデミックという言葉も簡単に使わないでほしい!と言いたくなります・・・特に呪怨・・・
>unknown様(ゆかりん様?)
ブラックジャックは必読コミックですよね~
たしか、コビト病のエピソードでしたっけ?
まぁ、素人が知っていてもどうすることもできませんが・・・
>たいむ様
6か月・・・短いようで長い期間ですわん。
その間、一般市民はパニックにならず、感染予防に徹するべきなんでしょうね。体力が弱ってるときなんてかかりやすいだろうし・・・風邪にも注意しなきゃ。
タイムリーな話題で、この冬に観ないと、意味ないかも~というかんじですね。
私もソフ○バンクの彼が、流暢な英語で活躍しているので(思えば当たり前のことですが)、笑っちゃいました。
特に、「犬には触るな」と言うので…
私の職場でもバタバタとインフルエンザで
倒れてます^^;
為す術もない現場で、それだも頑張る医療従事者の
方々には頭が下がります。
ツッコミ所は満載でしたが。。。^^;
大切な人には触り捲くっているし・・・
涼子の娘にもうつるのかと思いました。
医者が発生源なのはマズイのでは。
娘夫婦の感染の確認位するべきだし
未知の感染症の発生元に行くのにあの軽装での接触は有り得ない。
あと、犯罪もののウイルス発見者が会見同席とか。
せめて血清療法は効果が有っても量産が困難とかにしてくれないと
れい先生がうかばれません。
パニック映画ではなくシミュレーション映画として
ぼくは、なるほどなるほどと
うなずきながら観ていたのでした。
この映画、否定的な意見が多かったので、
Kossyさんにコメントをいただいた時には
わが意を得たりの気持ちでした(ほっ)。
>むしろ若手やお笑いが目立ってました。
最近はお客を呼ぶための要因として、芸人の出演(声優も含め)とか多いですよね~♪
ダンテ・カーヴァーを出すなら、感染ホストを探しに行った何とか共和国で、白い犬でも出して、ダンテに『お父さんがホスト?』とか言わせてほしかったです(笑)。
残念ながら、リアリティある部分と、まったくない部分がパッキリしていてノレませんでした。
結局、行政の対応がまずかろうが6か月後にはちゃんとワクチンが完成するってことで、その6か月間をどう乗り切るかを考えるべきなのかしら?
僕もこの作品はよくあるパニック映画かなと思っていました。
ウィルスを扱った題材も最近多くて食傷気味だったので、あまり期待もしていなかったのですが、思いのほかしっかりとパンデミックという事態を真剣に描いているので驚きました。
kossyさんが書かれているように考えさせられることが多い作品だったと思います。
最後の言葉もとても印象的でした。
怖い映画でしたね。現実の世界でもタミフル耐性のインフルエンザが流行っていますので、これで新型インフルエンザが流行ったらどうなるのでしょうか。
タイムリーな話題作なのですが、何か緊迫感が伝わってきませんでした。新型が流行して、死者数が多いのにパニック度数が低いと感じました。
辛口な評価をしたのですが、ソフトバンクのお兄さんは出演自体が面白かったです。
治療途中なのに、呼吸器を外す等、現場の精神的負担が濃厚に表現。
多量に発生した死体は、火葬ではなく土葬になるのでしょうか。
阪神大震災の犠牲者が6000人以上で、火葬場が大混乱していましたが、新型ウイルスによる感染で死亡したら、どうなるのでしょうか。
とはいいつつ、家に食糧の備蓄が無いので感染で死ぬ前に餓死しないか心配です。
1月17日からの公開は阪神大震災の惨劇とダブってしまいました。
★ 171伝言ダイヤルの使い方知っていますか?
楽しみ~~~
カイ君は、出ないの?!^0^