プロ野球実況放送の真似をする神木隆之介を見つめる松重豊・・・しゃべれどもしゃべれどもその松重の解説は届かない・・・だからメモなのか?
その神木隆之介と同じく天才子役として注目される福田麻由子。3月に公開される『犬と私の10の約束』では田中麗奈の子供時代を演じているのですが、姉妹なんじゃないかとも思えるくらいにそっくりな2人なのです。しかし、この『LittleDJ』では広末涼子の子供時代を演じている。さすがに広末涼子は冒頭とラストにしか出てこないものの、一旦田中麗奈を思い浮かべたら脳内で広末を田中麗奈に置換しながら鑑賞するしかありません。号泣できた人にはスクリーンがかすんで見えるので丁度いいのかもしれません・・・
ストーリーはベタな難病モノ。1986年を中心舞台とした『世界の中心で、愛をさけぶ』とは男女の違いと、その9年前の1977年という時代設定の差こそあれ、両者とも日本骨髄バンクがまだできてない時代。白血病が未だ不治の病なのです。院内の昼休み放送でDJを経験させるという展開となるのですが、選曲されたクイーンの「愛こそすべて」など、邦画界では楽曲使用料の問題で敬遠されがちなのに大胆に流している・・・これは本物だ!この興行収入採算度外視の心意気に胸打たれるのです。
セカチューが30代の人に支持を得られているのなら、このLittleDJは40代の琴線に触れること間違いなし。なにしろ前述クイーン以外にも、当時の日本のティーンネージャーを号泣させた『ラストコンサート』が前面に出てくるのです。この映画のメロディをリトル麗奈が口ずさんでた時点で驚いてしまい、フィルムそのものが登場したときには、すでに緩んだ涙腺も全開でした。その他にも光石研に泣かされ、タエさん(森康子)に泣かされ、石黒賢にも泣かされ、とどめを刺してくれたのは伝説のDJ小林克也でしたね・・・泣かすなよ!個人的思い出で函館山もツボ(しかもなぜか1977年だ)。
もちろん70年代を楽しむアイテムはてんこもり。スカイライン(ケンメリ?)も見られるし、病院長(原田芳雄)の部屋の棚にぎっしり揃えられたLPレコードやオープンリールデッキ、かなり普及していたラジカセなど。そして音楽にはシュガーベイブやキャンディーズも。プロ野球ファンだったら王貞治のホームラン記録には声を出してしまうかも・・・
サブタイトルにも表れているように『小さな恋のメロディ』がモチーフとなっているように思われるし、リトル麗奈がトレーシー・ハイド、神木くんがマーク・レスターであると思えば、それも納得。悲しい結末を味わうよりも、院内のどんよりとした空気を明るくさせたり、DJによって人と人の心が繋がっていくことを思えば、とても優しい映画なのです。そして父親の贖罪、大人になったたまき(広末)の贖罪、人のことを思い遣ることで再起をかけるテーマまでもが伝わってくるという、難病モノにしては人の温かさがいっぱい詰まった作品でした。
★★★★★
昔見たテレビの2時間ドラマ『涙のリクエスト』もこんな話だったかな~などと、思い出そうとしても思い出せない・・・
その神木隆之介と同じく天才子役として注目される福田麻由子。3月に公開される『犬と私の10の約束』では田中麗奈の子供時代を演じているのですが、姉妹なんじゃないかとも思えるくらいにそっくりな2人なのです。しかし、この『LittleDJ』では広末涼子の子供時代を演じている。さすがに広末涼子は冒頭とラストにしか出てこないものの、一旦田中麗奈を思い浮かべたら脳内で広末を田中麗奈に置換しながら鑑賞するしかありません。号泣できた人にはスクリーンがかすんで見えるので丁度いいのかもしれません・・・
ストーリーはベタな難病モノ。1986年を中心舞台とした『世界の中心で、愛をさけぶ』とは男女の違いと、その9年前の1977年という時代設定の差こそあれ、両者とも日本骨髄バンクがまだできてない時代。白血病が未だ不治の病なのです。院内の昼休み放送でDJを経験させるという展開となるのですが、選曲されたクイーンの「愛こそすべて」など、邦画界では楽曲使用料の問題で敬遠されがちなのに大胆に流している・・・これは本物だ!この興行収入採算度外視の心意気に胸打たれるのです。
セカチューが30代の人に支持を得られているのなら、このLittleDJは40代の琴線に触れること間違いなし。なにしろ前述クイーン以外にも、当時の日本のティーンネージャーを号泣させた『ラストコンサート』が前面に出てくるのです。この映画のメロディをリトル麗奈が口ずさんでた時点で驚いてしまい、フィルムそのものが登場したときには、すでに緩んだ涙腺も全開でした。その他にも光石研に泣かされ、タエさん(森康子)に泣かされ、石黒賢にも泣かされ、とどめを刺してくれたのは伝説のDJ小林克也でしたね・・・泣かすなよ!個人的思い出で函館山もツボ(しかもなぜか1977年だ)。
もちろん70年代を楽しむアイテムはてんこもり。スカイライン(ケンメリ?)も見られるし、病院長(原田芳雄)の部屋の棚にぎっしり揃えられたLPレコードやオープンリールデッキ、かなり普及していたラジカセなど。そして音楽にはシュガーベイブやキャンディーズも。プロ野球ファンだったら王貞治のホームラン記録には声を出してしまうかも・・・
サブタイトルにも表れているように『小さな恋のメロディ』がモチーフとなっているように思われるし、リトル麗奈がトレーシー・ハイド、神木くんがマーク・レスターであると思えば、それも納得。悲しい結末を味わうよりも、院内のどんよりとした空気を明るくさせたり、DJによって人と人の心が繋がっていくことを思えば、とても優しい映画なのです。そして父親の贖罪、大人になったたまき(広末)の贖罪、人のことを思い遣ることで再起をかけるテーマまでもが伝わってくるという、難病モノにしては人の温かさがいっぱい詰まった作品でした。
★★★★★
昔見たテレビの2時間ドラマ『涙のリクエスト』もこんな話だったかな~などと、思い出そうとしても思い出せない・・・
今年もよろしくお願い致します。
ベタな内容ですが、良かったと思います。
チューリップの「ブルースカイ」も流れましたし、昨夏行きました函館山もでていました。
福田麻由子ちゃんは佐々木麻緒ちゃんと並ぶ天才子役ですよね。演技には感動させられます。
ベタな映画に★5つとは と思いましたが、1977年深夜放送世代には琴線に触れるんだね。 共感できる映画は脚本やキャスト以外に時代の共有というのも必須項目なのね。
1977年なら、私なら「チルソクの夏」の方を選んじゃいますけど。ピンクレディーが流れなかったのは残念だねぇ。(笑)
大人の「たまき」は広末じゃミスキャストかなと思っていたのですが、田中麗奈だとしっくりきそうだ。
>セカチューが30代の人に支持を得られているのなら、このLittleDJは40代の琴線に触れること間違いなし。
そういうことなんだろうなあと、50代のジジイは同意であります。
それにしても神木隆之介くんは相変わらず達者な演技で心ときめきました。
結構色んな曲がかかってましたよね。あの当時はザ・ベストテンなんかも視聴率が高かったけど、ミーハーな歌謡曲が少なかったのも好印象でしたね。
福田麻由子ちゃん・・・なんだか最近の子役は逸材がそろってますね~覚えきれないです~(汗)
>祐。さま
海猫とロケ地が一緒でしたかぁ~~全く気付かなかったです。
俺ってベタな号泣映画に5点つけてますよ・・・年に3本くらいは・・・ベスト10には必ず1本含まれてるほどです(笑)
77年というと、ピンクレディは2曲くらいしか出てなかったのかな?ミーハーな選曲にならないところも良かったのではと思いました。
>nikidasu様
あの「ラストコンサート」はどうも「カサンドラクロス」との併映だったようです。金沢テアトルだったんでしょうか・・・
もしそうだとしたら、カサンドラクロスは立ち見した記憶があるので、「ラストコンサート」が始まると帰ってしまった客が多かったのかもしれません。
中学生になった神木くん。天才子役も小学生で終わりかと思ってたら、まだまだ伸びそうですね~
劇中、重要どころで使われた映画なのに知らなかったことが悔やまれます。それでもスゴク感動しちゃったので、知ってたら卒倒してたかも?(笑)
誰が悪いわけでもないが、子を守る母親の心理が如実に表現されていたと思います。
このシークエンスはすごいと思いました。
光石研が居ないことに気がつき「深夜に退院とました」という看護師さんの台詞。
病院は元気になって退院するだけではなく、死に向き合っている人もいるということ。
メンタル面に気がつけば、この映画はかなりハートフルな展開を楽しめます。
セカ中とぜんぜん違うのに、べたな展開なのでセカ中と同じ映画と感じてしまうんだろね。 と思いました。
神木君や、マユコちゃんファンが見ても、ググっとは来ないのではないかと思いましたよ。
あたしがはまったののはチューリップと、クィーンでしたね。そこもベタですが。
ストーブ囲んで、みんなで「ボヘミアン・ラプソディ」を合唱した口ですから。
『ラスト・コンサート』もつぼでしたが、あたしも『カサンドラ・クロス』の同時上映で見た口ですよ。
ソフィア・ローレンと、リチャード・ハリス!!
中学校のころ、ドキドキしながら見たあとに、ぼろぼろ泣きの映画という、すごいマッチングでした。
松重さんには2007年、皆勤賞をあげたいくらいです。
>クイーンの「愛こそすべて」など・・・楽曲使用料の問題で敬遠されがち
そうなんですか!それで(邦画では出番が)少ないなのですね、クィーン大好きなのにな。
「ラストコンサート」は知らないのですが、使われていた楽曲はどれもこれもよかったですよね。
知っていたらというか、俺は10代のときに観ていて感動してたからなんですけど・・・多分、今観てもそれほど感動できないです(汗)
それでも、こんな映画があったんだということで、観ておく価値はあるかと思います。
>祐。さま
あちこちのブログを拝見しておりますと、あの平手打ちのシーンに嫌悪感を抱いている方もいらっしゃいますし、見どころといえば見どころなんでしょうけど、母親の愛情が垣間見えた瞬間という扱いでいいんじゃないかと思います。
「深夜に退院」という言葉の意味は神木くんはすぐには理解できなかったのですが、息子と話していてそれに気づく流れもいいですよね。
全体的にさまざまな人の愛を感じ取れるし、単に死ぬことで泣かせようとする映画じゃなかったこと。これが一番大きかったな~
>sakurai様
ですね~
監督は36歳、原作者は40過ぎ。この時代へのこだわりも感じられたし、年代のターゲットを絞ってあったおかげでもろにストライクゾーン!
それにしてもボヘミアンラプソディを合唱って凄いですよ!
俺はマニアックに、ブライトンロックのギターソロをディレイを使わずにコピーしようと・・・
実は「カサンドラクロス」って印象に残ってないんです。満席で一番後ろで立ち見をしたという経験のためなんですけど、迫力あるシーンが豆粒状態でして・・・
松重さんは最近特に目立ってますよね~NHKの連ドラにも出てるし。
>紫さま
本年もよろしくお願いいたします。
映画で外国のメジャーな曲を流すと、1曲で1千万円(多分そのくらい。それ以上かも)だとか・・・
むしろその曲をコピーする日本のバンドにまかせたほうが安上がり。
本物の外国曲がどのくらい邦画に使われてるかを調べてみても面白いかもしれません。
選曲は70年代を過ごしてきた人にとっては本当に懐かしくて・・・それだけで嬉しかったです♪
エンドロールのオリオン座の星を観て・・
何を願うかだろうなと思いました。
この映画は予想以上にいい映画でした。
30代の私の琴線にも触れました!
『ラストコンサート』の映画も一度見てみたいと思いました!
70年代に思い入れがなければ、単なる難病モノの映画でしかないんですけどね・・・
映画を観ていて同じ病気だと知ったときのやりとりが辛かったです。
>タオ様
30代の方でも70年代が懐かしく思えるんですね~
要はバブル以前の音楽が充実していた時期かと思います。
『ラストコンサート』は大人になってから観ると、それほど感動できませんでした(汗)
77年頃を思い出させる要素がたくさん出てきましたが、一点気に入らないのは少年が「看護師呼びましょうか」というセリフ。リアリズムには拘らないけれど、当時「看護師」などと誰も言わなかったわけで、無用な配慮(自主規制)が非常に気になってしまいました。
それから、雨の為に函館山で一夜を過ごす・・・ちょっとやりすぎの感ありです。
あ、看護師なんて、気付かなかった(汗)
恥ずかしながら青春真っ盛りの時代。思い出がたくさんありすぎて、つっこむことなんて最初から眼中になかったようです。評価点数はそんな俺ですから、激甘なんです。
一夜を過ごすってのはやり過ぎなんでしょうけど、映画的でもありますよね?・・・ちがうか・・・(汗)