こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

とある「こばな詞」の禁書目録(インデックス)とか書いてみるの巻

2019-08-10 00:02:55 | こばな詞のはじめ
このブログのセカンドシーズンのメインコンテンツにしようと思ってた
 
「こばな詞」
 
ちなみにファーストシーズンは競艇がメインでした。
タイトルにまだ名残があるな。
 
最近書くことが出来てなくて停滞気味な「こばな詞」。
それでも30作品程度あるのですよ。
 
今日は興味を持ってもらえたらものすごく嬉しいので目次・・・
いや禁書目録を作ってみようかと。
 
最初は5つぐらいお勧めを選んでご紹介しようかと思ったんだけど・・・
やっぱり全部好きなんだよね。
ダサイ駄作かもしれないけど、自分の子は誰だって可愛いじゃないですか。
僕には子供がいないので実際のところわからないけども。
なので全部の一覧、目次・・・いや禁書目録を作る運びとあいなりました。
 
リンクとその作品について何か書くかな。
基本的に説明的なのは作品のページに書いてあるので。
「こばな詞」のタイトルにリンクがはってあります(多分ちゃんと飛ぶと思う)
1つでも読んで頂ければ幸いですし至福です。
 
では。
 
1.笑顔
一応処女作でノンフィクション度が高めのこばな詞です。
やはり最初は自分の想い出を書きがちですな。
 
高校通学電車の中でのこばな詞。
高校生の通学はこういうのがないと、と思います。
 
僕の憧れをえがいたこばな詞。
美人の先輩ってもう何とも言えないっす。
 
鎌倉在住の片想い大学生こばな詞。
鎌倉度は普通です。
 
失恋女子の都市伝説を鋭くえがいた・・・
訳ではないですが初の女性主人公です。
 
僕の好きなシチュエーションの1つである
「幼馴染」がテーマです。
 
中学受験に向かって勉強をしている風の
小学生のこばな詞です。
 
女性主人公です。
が、ポジティブじゃないかも。
 
美し過ぎて目立つのが悩みの女性のこばな詞。
そんな悩み持つ女性はいないのかもしれないけど。
 
ひょんなことから幼馴染が好きだと・・・
好物の「幼馴染」系です。
 
外国人留学生とのこばな詞。
こういうのも好物だと今更気が付いたスタイル。
 
「いとしのエリー」は全く関係なくなったこばな詞。
ドラクエⅠが好きな真面目中学生の恋物語。
 
悲しみに暮れる世間知らずのOLのこばな詞。
全然OLっぽくない。小学生かって感じ。
 
とにかく銀が好きな男のこばな詞。
ではないな。仲睦まじい夫婦の話。
 
「黒い朝顔」の異名を持つ女子高生のこばな詞。
英語が理解できない僕への慰めでもあったり。
 
僕の好物のごった煮的な感じのこばな詞。
「幼馴染」「外国人」「再会」「ずっと想われている」まぜまぜ。
 
失恋すっとぼけ系こばな詞。
失恋のわりに悲しみが少ない気がする。
 
初詣系、片想い系、雪系のこばな詞。
BN臭が強い感じがすると思うかどうかは読んでみてください。
 
雑草系、地味目女子の独り言こばな詞。
補足でなんか雑草について色々書いてたな。
 
「桜」も僕の好物の1つだな。よく出てきます。
これは自分の中では「逆木綿のハンカチーフ」と呼んでるこばな詞。
 
あり得ない系、ロングロングこばな詞。とにかく長い。
でも僕は好きな話なんだよね。あり得ないんだけど。
 
「金髪と黒髪」のスピンオフ系こばな詞。
「金髪と黒髪」を読んでから見ていただけると少し味が出ます。
 
僕の高校時代の思い出を激しく曲げて美化したこばな詞。
タイトルは「エスパー魔美」を意識したのは言うまでもありません。
 
幸せなカップルのこばな詞。
えてして他人からは「バカップル」って言われがち。
 
珍しく文学的な作風のこばな詞。
好物の「桜」健在です。
 
3時間で書いたとか書いてあるこばな詞。
桜に自分の思い出を混ぜ込む手っ取り早いスタイル。
 
自分を薔薇だと思っている女子高生の入学秘こばな詞。
僕の母校の思い出も少し入っております。
 
僕の誕生日の話。
ただ僕の人生を振り返っただけの恥ずかしいヤツ。
こばな詞でも何でもないスタイル。
 
とある男の喫茶店での妄想こばな詞。
「初恋」がとってもキーワードです。
 
僕の大好きな思い出を脚色したこばな詞。
ここへきて思い出の割合が増えてきたのは想像力の枯渇問題かな。
 
授業を受けるにあたって座席って大事というこばな詞かな?
教科書に似顔絵を書いてた思い出という事でまた思い出。
 
まさに僕の浪人時代をなぞったこばな詞。
こうやって並べてみると「無」から作るのが出来なくなってるな。
 
と思ったけど、新しいのを生み出してたよ!
ありがちな物語のこばな詞ですが。
 
成人式帰りって何かあるのかな?って妄想してました。
僕は成人式に行ってないので。
ついでに言うと大学の卒業式も出てないというね。
そんなこばな詞ではない、こばな詞。
 
 
34個も書いてたんだねぇ。
ある意味、自慢です(無理やりねじ込むスタイル)

「とあるこばな詞の禁書目録」を作るだけで滅茶苦茶疲れた。
どれでもいいから・・・
あ、28番の「4月5日」を除いて(笑)
何か1つでも読んで頂ければ激しく嬉しく思います。
 
 
素人が書いた物ばかりなのでプロの素晴らしい詞をご紹介する
お口直しの「今日の1曲!」
 
 
 
 
◎鈴木哲彦/いちばん近い場所
大好きな曲です。
もの凄く幸せ感が溢れてて聴いてるだけで幸せになれちゃう。
カラオケで歌っても気持ちいいしな。
こういうのがプロの詞なんだろうなと。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。