こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

お金は会議室に転がってるんじゃない!現場に転がってるんだ!!

2019-08-28 01:11:03 | おくさんといっしょ(主にBTH)

(´-`).。oO(で、現場ってどこよ?)

何かしらが一所懸命走ってるところだよ。
そしてここから今日書きたい話ではない事、いわゆる余談に突入するよ。

◎サラブレッドが走ってるところ。
みんなが知っている、農林水産省が管轄しているところと
玄人が好む、地方自治体が管轄しているところがあるよね。
地方の方の都会のところはナイターがあったりしてややお洒落。
あと、地方でデビューして中央に移籍しG1を勝ったりするとアイドルになる。
ハイセイコーとかオグリキャップとか。

(´-`).。oO(古くね?)

そのあと知らねーもん。
僕も昔は好きだったんだけど、ライスシャワーが亡くなった時に足を洗ったし。
よく考えると酷い話だと思うんだ。
携わっている人間のエゴやお金のために・・・
・無理矢理運動させられる。
・無理矢理レースさせられる。
・無理矢理繁殖させられる。
・勝てなければ有無を言わさず殺される。
よく動物愛護団体とかから抗議が来ないもんだなと。
自分だったらと思ってみたらきついと思うけどな。

(´-`).。oO(俺は無理矢理繁殖とかヤダな)

でしょ?
でも、ここが1番人気があるんだよね。
確かに入口が広い印象はあるな。
でも、やってることは残酷。

◎独特の形のオートバイが走ってるところ
経済産業省が管轄しているね。
左回りしかできない形のオートバイがグルグルと周って戦う。
部品は選手が自分で買うものらしいので金持ち程いい部品が使える。らしい。
やったことがないので憶測です。
元ジャニーズの人もいるね。
面白いらしいけど遠いので行く気にはならない。
ネット投票というのもあるけど予想が出来ないのでアウトオブ眼中。

◎ごっつい人間が自転車に乗って走る所
オートバイと同じく経済産業省が管轄しているね。
個人的には1番好きなのだが強い選手しか知らないので普段やってる
レースでは予想も的外れになりがち。
10年ぐらい前までは年末のGPは必ず買ってたんだけど1度も当たったことがない。
まぁ、知識もセンスもないという事だな。
現場で観てる分には滅茶楽しい。
すべてのコーナーに野次親父が存在していて野次を聞くだけでも下手な
お笑いを観るより面白いよ。
選手のプライベートをエグッたりするので「ストーカー?」かと思ってしまう。

今のところ上からだんだん好きなヤツになってるスタイル。
で、最後。

◎海や川やプールをボートが走ってるところ
国土交通省が管轄しているね。
このブログの礎を築いてくれたヤツだ。
その当時は大好きだったんだけど今は冷めちゃった。
「つまらない」とブログに書いたこともあったし。
ただ最近、心の方が少し上向いたのかチョコチョコ買ったりね。
これだけは口座にお金があればいつでも買える。
自転車も持ってるんだけど儲かる率がボートより格下なので買わない。
でも観る面白さは自転車>ボートだけどね。
他の2つは全く観ないスタイル。

少しポチったら、ほんのちょっとだけどお金が転がってたので( ´-)y-~~

(´-`).。oO(どんくらい?)

BOOK・OFFでいつもの様に買うぐらいだな。

(´-`).。oO(しょぼいね・・・)

弾が少ないんだから仕方ないべ。
1Kを3Kにしたんだから嬉しいじゃないか!

という訳で儲けた2,000円をポケットに入れてお出かけギャオ!

(´-`).。oO(やっと本題に入る訳ね・・・)



◎なめこおろし蕎麦
豪勢な昼飯から入る「.02の」抜群のスタート。
1マーク、まくってまくってトップタ~~~~ン!!
そのままの流れで



◎氷
うそうそ、アイスコーヒー。
でも氷もボリボリ食べたよ。
美味しいね「氷」

そのあとBOOK・OFFに行ったのだけど今日は小物のお人形が大漁!

まずはジャブ程度に



◎ペローナ
奥さん曰く「変な顔」
だけど僕にとっては「痘痕も靨」だ。

(´-`).。oO(なんて書いてあるか読めねぇよ)

気合で読め( ´-)y-~~
普通の言葉だと思うけどね。
僕も書けって言われたら書けないけど。
まぁ「恋は盲目」と同じ様な言葉かな?
ギザカワユス。

お次は



◎ベポ
可愛いよね。
ローも好きだけど、ベポが配下にいるからだろうな。

(´-`).。oO(じゃぁ、ゲッコー・モリアも好きなの?)

うーん・・・
好きになれる容姿じゃないよねぇ。
でも昔チョコエッグで出たから



◎ゲッコー・モリア
ペローナ群の横に一緒に置いといてるよ。
そうするとペローナも嬉しそうだし( ´ー`)

(´-`).。oO(バカなのか?マジなのか?)

ベポカワユス。

あとは「けいおん!」のヤツ。



◎秋山澪
これが108円とか神かよ!って感じ。
ギガントカワユス。

(´-`).。oO(今日はやたら「しょこたん語」が多くない?)

バカ!伏線だって。

(´-`).。oO(バカはお前だろうが、伏線はバラすなって・・・)

もう1体が



◎中野梓
僕としては珍しいキャラ。
アズカワユス。
でもこれは箱入り娘だったのでちょい高め・・・



◎こんな箱
なんだけど裏を観ておでれーた。



◎箱裏
さっきの秋山澪って同じシリーズなんだと。
もっと言う前回買った唯&ムギも同じシリーズ系なんじゃね?

4人並んで!



◎ヨレンジャー
あぁ、こうなると何が何でも「律」を手に入れないと!

(´-`).。oO(ゴレンジャーにならないから?)

いや、ドリフターズにならない!

(´-`).。oO(それは違うだろ)

DA.YO.NE(´・ω・`)

でも欲しいなぁ。
探すことを心に決めまんた。

嬉しい事にCDも面白いのがあったんだ( ´ー`)



◎カルロス・トシキ&オメガトライブ/BAD GIRL
珍しい「オメガトライブ系」
持ってないのを見つけたら買っちゃうんだな。



◎EPO/Wica
これまたなかなか売ってない(280円でね)EPO。
持ってないのを見つけたら買っちゃう系。
まぁ25枚ほど出てる中のこれで5枚目なので集めてるうちには入らないけど。



◎高橋洋子/ピチカート
「ピチカート」ってワードに反応して手に取ったら高橋洋子の1stアルバムだった。
高橋洋子といえば「ヱヴァンゲリヲン」系であるところの
「残酷な天使のテーゼ」や
「魂のルフラン」が超有名曲だけどもそれは入ってない。
でも、その2曲は「しょこたん☆かばー」で



◎しょこたん☆かばー抜粋
で持ってるから良いのだ。
しょこたんのカバーはクオリティが高いと思うのでお勧めできます。

(´-`).。oO(これが伏線?)

いやまだあるから黙ってろ( ´-)y-~~

かなり満足して帰宅したので調子に乗って



◎ゲッティ
作ってみたよ。
奥さんの誕生日ぐらいしか作らなくなったゲッティ。
一応プロ並みです。

(´-`).。oO(自分で言うな・・・って言いたいけど本当にギザウマス)

だろ?
未だかつて1000食以上は作ってるだろうけど文句を言われたことはないからね。

(´-`).。oO(奥さんの誕生日にしか作らないのに?)

まぁ昔の話さ( ´-)y-~~
書かないけど。


と歯切れの悪い所で、今日の1曲!



◎中川翔子/約束
という訳でここでも伏線回収。
まぁこの「約束」という曲は



◎原日出子/約束
のカバーなんだけどね。
え?原日出子がわからない?



◎この人
わかるよね?

この約束という曲は中川翔子の「しょこたん☆かばー4-1 ~しょこ☆ドル篇~」を
買って初めて知ったんだけどマジ好き。
あ、ビッグバンスキス。
でオリジナルも聴いてみたいなと思ったのだけどCD化はされてないみたい。
オムニバスアルバムに入ってるかもしれないけどまだ探してナイス。

内容をかいつまむと都会に出ていった彼氏が約束の時に帰ってくるという。

僕も


というシチュエーションはほぼ同じだけどクオリティがビッグバンワロスの
「こばな詞」を書いてるんだよなと思い出した。
なんかこんなすごい歌詞を書ける人と同じことを思いついたことが嬉しくて
作詞者を調べたらなんと「松本隆」ときた!
ここで僕の中での妄想が走り出す。

1975年、松本隆は「木綿のハンカチーフ」というすごい歌詞を世に放つ。
多くの方が知っていると思うけど、都会に行ってしまい都会に染まって
帰ってこなくなった男とずっと待っていた女の物語だ。
このヒットで松本隆は思ったんだ。
帰ってくる方でも名曲を残そうと。
そして、1981年に「約束」を世に放ったんだよ。
偶然なのか意図してなのか作曲は共に「筒美京平」だ。
感無量だったんじゃないかな。
そんな事を思いながら「約束」の最後のところ

「二時間後に 扉にノック 泣きはれた眼を上げる
 二年前の約束の日に やさしさが花束を 抱いてきた」
 あの人の あの人の微笑み」

ここを聴いた時に自然と涙が出ていた。
歳をとると涙腺は緩むけど本当に感動したんだよ。
ここだけ読んでも素晴らしさはわからないので是非聴いていただきたい1曲!

僕が松本隆だったら、「二年前」を「六年前」にしてただろうなと。
激しくダセー、いや、バッカルコーンダサスと思い身震いするぜ。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。